【仙台×国際化】1月17日18時〜トークイベント申し込み受付中!訪日外国人が仙台を選ぶ理由とは?

仙台の国際化の未来

最近、多くの訪日外国人で各地の観光地も大にぎわいですね! 一方で、日本全国にまだまだその魅力が知られていない地域もたくさんあります。

ボーダレスハウスが新しくエリア進出する仙台市は、若者の人口割合が政令指定都市の中で3番目に高い、活気溢れた都市。外国人観光客の数もコロナ前と同水準に戻りつつあるんだとか。

そこで、私たちボーダレスハウスは、「東北との新しい出会いの場」をコンセプトとするOF HOTEL(オブホテル)と共催で、「訪日外国人が仙台を選ぶ理由とは?仙台の国際化の未来を一緒に考えよう」をテーマとしたトークイベントを2025年1月17日(金)に開催することに決定しました!

仙台にゆかりのあるインバウンド、外国市民/事業者の方をゲストにお招きし、地元・仙台の国際化や多文化共生社会づくりに挑む事業者同士でディスカッションを行い、仙台の国際化の未来について考えます。


こんな方にオススメ!

・仙台のまちづくりや国際交流・多文化共生に関心がある社会人、大学生、大学関係者、自治体の方
・インバウンドや海外人材活用に取り組む事業者

どなたでもご参加大歓迎! 多様な方にご参加いただきたいとの思いから、特別に参加費無料で開催いたします。新たな出会いや、これからのヒントを探しに、ぜひ会場に足をお運びください!


【定員30名!】イベント詳細・お申し込みはこちら:https://sendai-international.peatix.com/view

▼ 登壇者


🎈株式会社ライフブリッジ 代表取締役 櫻井 亮太郎
インバウンドの研修や飜訳、外国人インフルエンサーを起用したプロモーション事業などを手掛ける。海外向けに日本文化や魅力を発信するYouTubeチャネル「Ryotaro’s Japan」の登録者数は15万人以上。

🎈株式会社会社HALAL HUB 代表 マムン・アブドウラ・アル
バングラデシュ出身。仙台で多国籍文化を楽しめるバングラデシュ家庭料理を提供するお店「Halal Hub (ハラルハブ)」を運営。スパイスカレーYouTuberとしても活動を展開。

🎈ボーダレスハウス株式会社 代表取締役 李 成一、新規物件/新拠点開発 責任者 李 昌信
「”ちがう”を越えて、人と社会をつなぐ」をビジョンに、海外の方と現地の人をつなぐ国際交流シェアハウス「BORDERLESS HOUSE」を日本で50棟以上展開。新規物件開発担当 李 昌信は仙台出身。

   

🎈株式会社COMMONS. HOTEL事業部長 高橋 元
「東北との新しい出会いの場」をコンセプトに、ローカルの魅力を共創するライフスタイルホテル「OF HOTEL」事業にて事業部長を務める。

▼ 開催概要

日時:2025年1月17日 18:00-19:30 ※終了後、懇親会の開催あり(20:30終了予定)
方法:オフライン開催
会場:OF HOTEL(Google Map)(仙台駅から徒歩6分 )
人数:定員30名
費用:無料  ※懇親会の参加費:社会人1,000円、学生500円
共催:ボーダレスハウス株式会社、OF HOTEL(オブホテル)

▼ 当日の流れ

17:40:開場・受付開始
18:00: オープニングピッチ:仙台 × 国際化をビジネスとして実践する2社によるピッチ(20分)(株式会社COMMONS. HOTEL事業部長 高橋 元、ボーダレスハウス株式会社 代表取締役 李 成一)
18:20 :トークセッション「仙台での外国人との共生・国際化の今と未来について」(株式会社ライフブリッジ 代表取締役 櫻井 亮太郎、株式会社会社HALAL HUB 代表 マムン・アブドウラ・アル、ボーダレスハウス株式会社 新規物件/新拠点開発 責任者 李 昌信)
    ・仙台での外国人の受け入れ(インバウンド・居住状況)について現状を知る
    ・訪日外国人観光客にとって観光地/定住地としての仙台の魅力とは
    ・ローカル(地域)と外国人のコミュニティや接点の現状と課題
    ・今後、仙台の国際化の未来に向けて企業や自治体は何を取り組んでいくべきか
19:10 :QAセッション
19:20 :クロージング
19:30 :懇親会(事前予約者のみ)※軽食あり
20:30 :終了

➡️イベント詳細・お申し込みはこちら:https://sendai-international.peatix.com/view

📢 さらに…
翌日1月18日、国際交流シェアハウスの内覧会を開催します!


東京・関西で50棟以上、平均稼働率90%の国際交流シェアハウス「BORDERLESS HOUSE」を運営するボーダレスハウス株式会社は、仙台エリア初となる国際交流シェアハウスを2025年2月1日に開業します!

記念すべき第1棟となるのは、東北大学川内キャンパスから徒歩6分に位置する32名のグローバルコミュニティ「BORDERLESS HOUSE 仙台東北大学前1ハウス」。この度オープン前に、シェアハウスツアーを含む【特別内覧会】を開催します。




国際交流シェアハウスにご関心のある方、シェアハウスの物件を見てみたい、国際交流や多文化共生の協業やコラボをしてみたいという方、どなたでもご参加大歓迎です!
ぜひ足をお運びください。

▶️詳細
日時:2025年 1月 18日 (土曜日) 午前10:00~11:30
会場:ボーダレスハウス仙台東北大学前1(川内駅から徒歩6分。詳細住所については別途メールにてご案内いたします)
費用:無料 

詳しくは以下記事をご確認ください。
仙台初の国際交流シェアハウス、入居者募集スタート!先行見学会を開催

※敷地内に駐車場のご用意がないため、公共交通機関か最寄りのコインパーキングをご利用いただけましたら幸いです。


・関連プレスリリース:ボーダレスハウスが東北エリア初進出。東北大学留学生向けの元学生寮を活用し、国際交流シェアハウスを2025年2月1日にオープン(ボーダレスハウス株式会社、2024年12月4日)

BORDERLESS HOUSE Event | End-of-Year Party 2024 at Xinyi-Anhe1!

As 2025 arrives, how much of your wishlist from 2024 have you accomplished? Did you finally embark on that long-awaited journey, master a new skill, or meet more people?

Over the past year, BORDERLESS HOUSE and our tenants have shared many wonderful moments. The end of the year is always a perfect time to reflect on the past and look forward to the future.

On December 14, BORDERLESS HOUSE hosted an end-of-year party, bringing together tenants from 11 different share houses. Through this heartwarming event, we closed the chapter of 2024 on a high note and look forward to the exciting new beginnings of the year ahead!

Icebreaker Moment: The First Step from Strangers to Understanding!


The party started with an icebreaker game called “Find Your Partner.” Each tenant received an information card about another tenant, containing hints such as “Which countries have they visited?” or “What unique item would they recommend bringing on a trip?” Tenants actively mingled and exchanged conversations to find their designated partners.

This game made it easy for everyone to start chatting and helped ease the awkwardness of meeting new people, replacing it with a relaxed and joyful atmosphere.

Exciting Team Challenges: A Spirited Showdown with “Pick a Side” and Guessing Game!


Next, BORDERLESS HOUSE staff divided the tenants into two teams for some group competition. The first game, “True or False: Pick a Side,” was filled with surprises and laughter. The questions, mostly about Taiwan, seemed simple at first, but the answers often turned out to be unexpected.

When the host revealed the correct answers, the Taiwanese tenants had a higher error rate than the international ones, sparking waves of laughter. Everyone participated enthusiastically, creating an atmosphere brimming with cheers and joyous energy.

The next highlight was the “Guessing Game.” Teams took turns asking the host questions, who could only respond with “YES” or “NO.” With limited clues, both teams showcased impressive reasoning skills and communication to figure out the answers. The excitement in the room grew with every guess, and in the end, the scores were neck and neck, making it a close and thrilling competition.

As the games progressed and the evening darkened, hunger began to set in. After the games concluded, while waiting for the delicious food to be served, everyone took part in a sticker voting activity to select the MVP✨ of the day.

Hot Oden and Intercultural Connections: The MVP Celebration and the Bond of Friendship

The staff prepared hot oden, paired with Taiwanese-style desserts and drinks, allowing tenants to not only warm their bodies but also bring everyone closer together.

Next came the MVP award ceremony. Congratulations to Alice from Taipei Station 1 and Felix from Songjiang Nanjing 1 for receiving this honor, along with specially prepared outfits as their prizes. A fun twist occurred when another Felix (from Banqiao Xinpu 1) wore the honorary outfit during the group photo, adding even more joy to the event.

After the event, many tenants made plans to visit the nearby Linjiang Street Night Market and Taipei 101, allowing the friendships formed at the party to continue to grow!

This event was another great demonstration of the core values of BORDERLESS HOUSE—where language and cultural differences are not obstacles, but bridges that help form deep connections. We look forward to more opportunities in the future to create wonderful moments with residents from all over the world!

The 2025 Spring Early Bird Campaign is now live!


BORDERLESS HOUSE thanks every tenant for their companionship and support in 2024, and we look forward to sharing even more wonderful moments with you in 2025.

The 2025 Spring Early Bird campaign is now live! Spring is a time for new beginnings, so why not take this opportunity to find your ideal home and meet friends from around the world?

Join the early bird campaign now and be one step ahead in planning your new life! Click ‘Spring Early Bird Campaign’ to learn more details. We look forward to meeting you at BORDERLESS HOUSE✨!

Spring Early Bird Campaign: Get Ready for Your Taipei Journey at BORDERLESS HOUSE in Advance!

Are you planning to stay in Taipei this spring? Or are you new to Taipei and hoping to make new friends? Well, we’ve got some exciting news for you!!! Whether you’re a student or a traveler, if you have a passion for connecting with others, BORDERLESS HOUSE is the perfect accommodation choice for you!

BORDERLESS HOUSE is thrilled to introduce our ‘Spring Early Bird Campaign’! Normally, we only hold the room for 14 days free, but with this campaign, we’ll hold your room for free until your move-in day! Follow us to learn more detailed information and get your checklist completed ahead of time ✔️!

Let’s Discover the Unique Features of BORDERLESS HOUSE!

1. A Unique International Atmosphere
BORDERLESS HOUSE is like a miniature global village, bringing together tenants from all over the world. Every conversation becomes a cultural exchange, and every event offers a glimpse into the beauty of a diverse world.

2. Community Activities to Broaden Your Horizons
We organize language exchanges and various activities to foster interaction among houses, expanding your international perspective and social circle. Plus, with our special “BORDERLESS TRAVEL” program, you’ll have the chance to stay at houses in Japan or Korea for an extraordinary travel experience!

3. Convenient Locations and Transportation
All BORDERLESS HOUSE houses are located near MRT stations, making it easy to commute, attend classes, or explore the city no matter which house you choose.

4. Well-Equipped Homes for Easy Move-In
BORDERLESS HOUSE offers clean and comfortable living spaces, equipped with basic amenities. All you need to bring are your personal belongings, and you’re ready to settle in with ease.

5. Flexible Lease Terms Starting from Just One Month
BORDERLESS HOUSE provides two lease options to suit your needs. Choose the one that fits you best.
➔ Click [Rent and Contracts] for more details!

Details of the Spring Early Bird Campaign

■ Prepay the initial fees and one month’s rent (including utilities), and commit to staying for a minimum of 2 months to reserve your bed for free until your move-in date.
The prepaid one month’s rent will be applied towards the rent for the following month upon move-in. For example, if you move in in February, the prepaid rent will be credited toward the rent for March.
■ Application Period: From now until February 8, 2025.
■ Eligible Applicants: New tenants who move in before February 22, 2025.
■ Eligible Room Types: Shared rooms only.

Notes:
1. To use this offer, please make sure to inform us before paying the initial fees.
2. After completing the reservation, the initial fees and one month’s rent are non-refundable in case of cancellation.
3. The lease cannot be terminated early. If you move out before the end of the term, you will still need to pay for the remaining 2 months’ rent.
4. BORDERLESS HOUSE reserves the right to review applications during the contract period. If there are violations of the contract terms or if it is determined that the applicant is not suitable for living in BORDERLESS HOUSE, we reserve the right to terminate the contract immediately.

Meet the World at BORDERLESS HOUSE💓

If you’re looking for more than just a place to stay, but a life-changing experience, don’t miss this incredible opportunity! Apply now and start your new chapter of co-living in Taipei!

Let’s create your own story at BORDERLESS HOUSE✨!
▶️ MOVE-IN PROCESS
▶️ SHARE HOUSE LIST
▶️ FAQ

参加受付中|国内でできる国際交流×英語×インターン!学生にぴったりのプログラム「BH CAMP」が2025年2月スタート

BH CAMP

皆さまこんにちは!ボーダレスハウスのMamiです。

2025年の春休み、どう過ごすか予定は決まっていますか?
「せっかくの長期休暇を有意義に過ごしたい」「国際交流や留学に興味があるけれど、英語にあまり自信がない…」という全国の大学生の皆さんに朗報です。


東京に40棟以上ある国際交流シェアハウス「BORDERLESS HOUSE」で6週間暮らしながら、国際交流×英語のインターンシップ体験ができるBH CAMP参加者募集をお知らせします!

▶プログラム詳細はこちら

シェアハウスで国際交流を楽しんでいただきながら、ソーシャルビジネスについて学びを深めたり、英語を使ったお仕事に挑戦できるインターンの職業体験と、ビジネスの最前線で働く社会人の体験談やお話を直接聞くことができるオンラインセッション「ゼミカフェ」を通して様々な出会いや学びが得られる6週間の体験プランです。

今回の2025年2月期生は、先着10名のみ募集します!

海外に行かなくても留学体験ができる!BH CAMPで大学生活をもっと充実させよう

経済的な負担や世界情勢の変化から、海外に留学することに抵抗を感じる学生さんや親御さんも多いはず。それでも、日本を訪れる海外の観光客が増えて、グローバルがより身近になる中で、「国際交流をして海外の友だちを作りたい!」「留学の経験をなんとか国内でさせてあげたい!」。そう感じる方も多いのではないでしょうか?

BH CAMPは、そんな学生さんのために用意したプログラムです。海外に行かずとも、まるで海外インターンのような体験ができるんです!

プログラム詳細


滞在先:東京に40棟以上あるBORDERLESS HOUSEから選択
期間: 2025年2月10日〜2025年3月21日 ※期間前後に入退去いただきます
対象:大学もしくはこれに準ずる団体に在籍していること
内容:
 ・週1〜2日程度、国際交流×英語インターンに参加(オンライン/オフライン@浅草橋オフィス)
 ・ビジネスの最前線にいる社会人と話せるゼミカフェ(計3回)
募集期間: 2月10日までのご入居

※ご入居日は相談可能です。
※長期の滞在希望の方でもBH CAMPの利用は可能です。
※入居時に審査があります

具体的なスケジュールや実際の生活イメージ、費用など、プログラム詳細情報は以下よりご確認ください。

国際交流シェアハウスに住みながらインターン経験できるBH CAMP

君の日常が冒険に変わる!暮らしながら学ぶBH CAMPについてもっと詳しく知る


「面白そうだけど、具体的にインターンってなにやるの?」
「どんなことが学べるの?」
「まずは気軽に話が聞いてみたい!」

そんな皆さんには、BH CAMPを気軽に知ることができ、過去参加者から直接話が聞けるオンライン説明会へのご参加をオススメします。

 

<オンライン説明会開催日程> 
・1/15(水)19:30〜20:30
・1/18(土)11:00〜12:00
・1/25(土)11:00〜12:00
・1/29(水)19:30〜20:30
・2/1(土)11:00〜12:00
・2/5(水)19:30〜20:30

下記のURLにアクセス頂き、フォームにてお申込みをお願いいたします。
後日担当スタッフより当日の詳細をご連絡をさせていただきます。
◎お申込みフォームはこちら

 

まずは気軽に相談したい… そんな方は、公式LINEよりご連絡ください。
プログラムの詳しい内容や、入居のご相談などを気軽にご相談いただける公式LINEもございます!ぜひご登録下さい!

公式LINE登録リンク:https://lin.ee/L4CRR8y

 


BH CAMPを通してより多くの大学生の方に体験していただき、新しいチャレンジへの橋渡しができればと思っています。
皆様のご参加をお待ちしております!

 

【オンラインでシェアハウス見学!】ボーダレスハウス説明会
東京シェアハウス一覧

過去参加者のインタビュー記事を読む


国際交流×英語×インターンの6週間!国内短期留学BH CAMPに参加した大学生に直撃インタビュー

【先行見学会の予約受付中!】京都駅から電車で1本・好アクセスの国際交流シェアハウス、入居者募集スタート!

こんにちは、ボーダレスハウスです!

皆さまにうれしいお知らせがあります!
2025年1月14日、京都の新たな国際交流シェアハウス物件として、BORDERLESS HOUSE京都宇治1ハウスをオープンすることになりました!

自然に囲まれたスローライフにぴったりな待望の新・シェアハウス。
京都駅から電車で1本、快速急行で17分とアクセス良好、最寄りの京阪宇治駅から徒歩4分で利便性もバッチリ!古くから大切にされてきた歴史と、山や川の自然溢れる伝統の街・京都 宇治で、世界に出会える国際交流拠点です。

その完成を記念し、オープンに先駆けて、新しい宇治のシェアハウスのリビングやキッチン、居室を自由に見て回ることができる先行見学会を開催することを決定しました!

注目の宇治ハウスや周辺地域の魅力、そして先行見学会の日時など詳細をお伝えします。

先行見学会お申し込みはこちらから:
URL:https://forms.gle/cj7hqanXRsskFP3X6

目次

京阪宇治駅から徒歩4分の駅チカ物件! 宇治川や商店街、カフェも

 

宇治エリア初となる新しい国際交流シェアハウスの京都宇治ハウス。

気になる物件の内観をご紹介する前に… まずは生活の中で気になる周辺情報や市内へのアクセスをご紹介します!

京都宇治ハウスは、京阪宇治駅から徒歩4分ほどの場所にあるかなりの駅チカ物件。電車に乗れば、京都駅までは快速急行乗り換えなしで16分と、京都市内主要駅までのアクセスにとても便利な好立地シェアハウスです!

宇治川

世界遺産として有名な平等院鳳凰堂が、なんと徒歩圏内にある京都宇治ハウス。すぐそばには宇治川があり、JR宇治駅から宇治橋に向かう宇治橋通りを中心に、約60店舗からなる商店街である宇治橋通り商店街は歩いて約12分。

川沿いで宇治橋と宇治の山々を眺めながら、ハウスメイトと気分転換に新鮮な空気を吸ってリフレッシュするのにぴったりなシェアハウスです。

宇治

宇治の名産である宇治抹茶やスイーツなど数多くの特産品が並ぶ宇治橋通り商店街は、平等院鳳凰堂が近いこともあり、観光客など平日でもたくさんの人でにぎわっています。

平等院鳳凰堂の歴史ある建造物や美しい風景を、気が向いたときに気軽に楽しめるのが最高です!

平等院鳳凰堂
1962年からあるレトロな商店街である「大阪屋マーケット」には、駄菓子屋やピザ屋、カフェなど地元のお店が軒を連ねていて、どんなお店があるのか散策するのも楽しくなっちゃうはず!

商店街

さらには、2024年10月にオープンしたばかりのニンテンドーミュージアムがあるJR小倉駅まで電車で1駅という近距離。ゲーム好きにはたまりません♪

歴史や自然だけでなく、ポップカルチャーも楽しめる。広々とした大自然と昔なじみの街並みが残る宇治エリアは、知れば知るほど奥深く、何度も来たくなってしまう魅力があります。

ボーダレスハウス初!日本庭園・茶の間付きの和モダン隠れ家のようなシェアハウス

京都宇治ハウスは、元々企業の社員が利用する健康保険組合の保養所として利用されていた歴史ある物件を、和モダンなデザインにリノベーションした、日本の古民家感溢れる隠れ家のような3階建シェアハウスです!

ボーダレスハウス京都宇治

駅前の賑やかさからは少し離れた、閑静な住宅エリアにあり、全部屋個室で、シェアハウスの仲間との共同生活の楽しみとプライベート時間の充実を両立できるように設計されています。

ボーダレスハウス京都宇治▲2024年11月現在、家具搬入前の共用リビングの様子

京都宇治ハウスの魅力は、なんといっても、ボーダレスハウス初となる日本庭園や茶の間エリアがあること!

縁側に腰をかけてハウスメイトとおしゃべりしたり、何も考えずにぼーっと一息ついてみたり。大きなガラス張りの窓から日差しが入り込む茶の間エリアは、畳の上でお茶を飲むなど宇治らしい体験が普段の生活でも楽しめるようになっています。

ボーダレスハウス京都宇治▲2024年11月現在、家具搬入前の茶の間スペースの様子

京都宇治ハウスの落ち着いたデザインと少し遊び心のあるこだわりの共用スペースは、多国籍のハウスメイトとの会話が自然に弾むような空間設計にこだわっています気づいたときには、ハウスメイトが家族のような自然な存在になっているかも知れません。

宇治ではじまる、新しい日常。
京都・宇治らしい雰囲気の国際交流シェアハウスが、2025年1月に新しく誕生します。

 

【プレスリリース】社員交流から地域・国際交流の場へ。京都・宇治、京阪グループの宇治保養所を国際交流シェアハウスへリノベーション〜BORDERLESS HOUSE京都宇治1を2025年1月14日オープン〜(京阪電鉄不動産株式会社、ボーダレスハウス株式会社、2024年11月26日)

 

新・国際交流シェアハウス 先行見学会のお知らせ

シェアハウスのオープンに先立ち、完成前のシェアハウスの中を見て回ることのできる先行見学会を開催します!

できたてほやほやの京都宇治ハウスの間取りや内観、設備を見学しながら、スタッフからボーダレスハウスの説明を受けたり、直接質問をしたりできますよ!

開催日時:

11月30日(土)

12月14日(土)

時間:14:00~15:30

開催地:

京都宇治1ハウス
※当日は現地集合となります。

定員:

各回10名程度

参加費:

無料でご参加いただけます!

当日の内容:

①ボーダレスハウスのご説明
②シェアハウスツアー
③質疑応答
④個別相談(自由参加)

※敷地内に駐車場のご用意がないため、公共交通機関か最寄りのコインパーキングをご利用いただけましたら幸いです。
※ 入居申込は先着順のため、先行見学会実施日までにお部屋が満室となる可能性がございます。

新・シェアハウス、満室必至!ぜひ先行見学会へお越しください

時間がゆっくりと流れる京都・宇治の街で、さまざまな国や文化背景を持つ仲間との出会いと暮らしを体験できる、京都宇治ハウス。

大人気の新しいシェアハウスは、情報公開後すぐに満室になってしまうため、気になる方はぜひお早めにご検討ください!

立地としても申し分ない素敵なエリアなので、ぜひ入居者さんには周辺の飲食店でグルメ巡りをしたり、京都市内へ遊びに出かけたりと、国際交流の日々を満喫してもらいたいですね。

日本庭園のある新・国際交流シェアハウス 先行見学会お申し込みはこちらから:
URL:https://forms.gle/cj7hqanXRsskFP3X6

BORDERLESS HOUSE 京都宇治1ハウスの詳細はこちら:
URL:https://www.borderless-house.jp/jp/sharehouse/kyoto-uji1/

申し込みの前に、もっとボーダレスハウスについて詳しく知りたい!という方は、定期開催しているオンライン説明会へご参加の上、実際の入居者さんのお話をぜひ事前に聞いてみてくださいね。

オンライン説明会お申し込みはこちらから:
URL:https://www.borderless-house.jp/jp/blog/tokyo-20200111/

京都宇治ハウスで皆さんにお会いできることを、心から楽しみにしています!

 

Borderless House Event | Beach Cleanup at Shalun Beach!

Hello everyone! Remember the plastic reduction takoyaki party held by BORDERLESS HOUSE last year at Share House Technology Building 2? We tasted delicious takoyaki made by our Japanese tenants and conveyed the crucial message of reducing plastic to protect our planet.

This year, we are bringing that passion to Shalun Beach, taking action to clean up the trash. Let’s join hands to create a cleaner, more beautiful future for our planet!

Come with BORDERLESS HOUSE to Shalun Beach in New Taipei!

On that sunny day, the sun shone brightly, and although the wind was quite strong, the cool air eased the heat. BORDERLESS HOUSE staff joined the tenants from Share House in picking up trash on the beach while enjoying the calmness of the ocean. To our surprise, we met another group of university students who were also there for the beach cleanup! This made the whole event even more vibrant. They were also amazed that BORDERLESS HOUSE is a co-living brand that focuses on cultural exchange! As our garbage bags filled up, the interactions among the tenants grew, strengthening their bonds.


Once the cleanup was over, everyone decided to head to Tamsui Old Street to relax, strolling along the riverside while enjoying food and shopping. The sunset created a beautiful backdrop, perfectly concluding this fulfilling day💗.


Ready to experience the beauty of Taiwan’s hidden gems while making lifelong connections? Join us on our next adventure and explore Taiwan’s stunning landscapes with the BORDERLESS HOUSE community!

Whether you’re looking to connect with nature or meet new people, our share houses in Taiwan offer the perfect blend of community and adventure. Click here to explore our share houses in Taiwan and start your journey today✨!

A special short-term stay at Share House Xinyi-Anhe1✨


Xinyi-Anhe 1 Share House’s short-term stay program has officially launched! Enjoy lower rent than other BORDERLESS HOUSE houses, and if you stay the entire two months, you’ll benefit from an extra discount. 

If you’re currently looking for a short-term stay, click here to get more detailed information now!!!

国際交流シェアハウスの住人が大集合!東京のハロウィンイベント2024に総勢86名が参加

haloween party

「Happy Halloween!」

ちょっぴり怖くて、なんだかワクワクしちゃう… またこの季節がやってきました! 毎年開催されるハロウィンパーティに参加して、このイベントを楽しんでいる方も多くいるのではないでしょうか?

本気で仮装したり、お菓子を交換したり、大勢の友人と一緒に楽しむイベントは、国際交流にもぴったり! 海外や日本からたくさんの若者が一緒に暮らしている国際交流シェアハウス「BORDERLESS HOUSE」でも、毎年の恒例イベントとして東京都内で大規模ハロウィンイベントを開催しています。

2024年10月19日(土)に秋葉原で行われた、東京都内の「BORDERLESS HOUSE」合同ハロウィーンパーティには、それぞれ愉快なコスチュームを身にまとった総勢86名が集まり国際交流。終始大盛り上がりの時間となりました!

東京のシェアハウス合同 ハロウィーンパーティの様子

今回のイベントには、東京都内のボーダレスハウス入居者さんやそのご友人、そしてボーダレスハウスの退去後ネットワーク「ボーダレスメイトプログラム」でつながる元入居者をご招待。

ハロウィンらしい被り物を身につけたり、映画の主人公やゾンビ、アニメのキャラクターなど、個性豊かな仮装のおかげか、初めましての人同士も会話が盛り上がっている様子です。

  ハロウィンイベントの様子

スタッフと丸かぶりのコスチュームを発見!(笑)

「国際交流をしたい!」「英語を話せるようになりたい」という方が多く入居するボーダレスハウス。その魅力は何といっても、滞在している物件のハウスメイト同士での交流だけではなく、同じエリアにある他の物件のハウスメイトと出会い、友だちになれる機会があること

年に1回行われる大規模ハロウィンイベントも、その機会の1つです。

ハロウィンイベントの様子

「マリオ」をテーマにした仮装で、ハウスメイトと一緒に参加した人たちも

 

イベント中は、フリートークタイム以外に、スタッフが企画したプチゲームやベストドレッサー賞の表彰も。国籍や言語を越えた交流からにぎやかな話し声が聞こえ、イベント会場は笑顔で溢れていました。

ハロウィンイベントの様子

ハロウィンイベントの様子

海外のハウスメイトから話しかけられる魔女の宅急便「キキ」。参加者の票最多でベストドレッサー賞に選ばれました

 

▼2023年のハロウィンイベントの様子

海外の友だちができる!東京・関西の国際交流シェアハウスに住んでみませんか?

国際交流シェアハウス・BORDERLESS HOUSEは、自分が滞在しているハウス以外の入居者に出会い、交流を深められるハウス間交流イベントを定期的に実施しています。

異文化理解を大切にするボーダレスハウスだからこそ楽しめる、国際色豊かなイベントで日本にいながら海外の雰囲気を感じられますよぜひ私たちと一緒に東京での心地よいシェアハウス生活を存分に楽しんで、新しい友人と素敵な思い出を作りましょう!

下記リンクからシェアハウス情報をチェックしてみてくださいね!

東京のシェアハウス一覧

大阪、神戸、京都のシェアハウス一覧

 

ソーシャルビジネス業界で働く社会人に聞いた!大学生時代にやっておくべき経験3選

大学生として過ごす期間は4年、多くても8年ほどといわれています。長期休暇も多く時間割も自分で決定できるので自由度が高く、大学以外の課外活動などに力を入れる人も見受けられます。そんな貴重な大学生期間に、今しかできない特別な体験をして、自己成長につなげたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、社会問題をビジネスで解決するソーシャルビジネスのリードカンパニーである株式会社ボーダレス・ジャパンのグループ企業として、差別や偏見のない多文化共生社会の実現を目指すボーダレスハウス株式会社で働く社会人に聞いた「大学生時代にやっておくべき経験」を3つご紹介!ビジネスを通じた社会課題の解決を目指す本業界で日々活躍している先輩社会人の方にアンケートを取り、大学生時代どんなことを経験してきたのか、ランキング形式でお伝えします!

目次

なぜ「大学生時代」が貴重視されるのか

なぜ「大学生時代」が貴重視されるのか

現役大学生の方には、「なぜ大学生時代がこんなにも貴重視されるのか」と素朴な疑問を抱く方もいるかもしれません。大学生時代が貴重だといわれる理由は、一般的に以下のものが挙げられます。

1. 1ヶ月以上続く長期休みがあり、自由に使える時間が多いから
2. 就職や社会人となる直前のタイミングであり、将来の道筋が決める時期だから
3. 大学の図書館や施設など、充実した設備を利用できる立場だから

大学生も知っておきたい!ソーシャルビジネス業界って?

そもそも、ソーシャルビジネス業界とはどのような業界なのでしょうか?
ソーシャルビジネスカンパニー「ボーダレス・ジャパン」の記事によると、ソーシャルビジネスとは社会問題解決を目的とした事業で、その領域は貧困や差別、環境問題など、多岐にわたるといいます。

株式会社学情による2025年卒予定の大学生を対象にしたアンケートでは、「仕事選びにおいて、社会課題の解決に貢献できるか意識する」と回答した割合は7割以上に達しています。今後就職活動を控えている大学生の皆さんには、社会貢献をしながらやりがいを感じて働けるソーシャルビジネス業界の先輩社会人の声は、たくさんの気づきを与えてくれるでしょう。

大学生時代にやっておくべき経験3選!

それでは早速、ソーシャルビジネス業界で働くボーダレスハウス株式会社の社員に聞いた、大学生時代にやっておくべき経験を紹介していきましょう!投票数の多かった順に、ランキング形式でまとめています。

第1位:旅行

ボーダレスハウスの調査によると、大学生時代にオススメしたい経験として最も回答が多かったのが「旅行」。50%以上の方が旅行をしており、国内・海外ともに、大学生のうちにあらゆる場所を旅行しておいてよかったと感じている人が多い結果となりました。

【20代男性】

国内でも国外でも、知らない土地、知らない人に会うこと、それだけでもすごい発見があると思います!視野が広がるのはもちろん、好きな土地・人・苦手な場所・人など、自分自身の理解も深まりました。

【40代女性】

時間がとりやすいのは、大学生のうちが圧倒的!世界を見ることで自分の価値観が覆され、世の中を見る目線も変わるとてもいい経験ができると思います。

第2位:留学

旅行に続き、大学生のやっておくべき経験として回答が多かったのは、「留学」。社会人になると数週間・数ヶ月単位の長期休暇が取りづらくなることもあり、大学生のうちに海外で暮らしながら学ぶ経験をした方がよいと考える方が多かったようです。また、留学での経験が将来のキャリア選択にいい影響を与えたと答えた人も見られました。

【30代女性】

住み慣れた日本を離れ、海外に生活圏を移すことで、自分がマイノリティになる環境に身を置くことができます。立場の違う暮らしを経験することで、新たな気付きや学びをたくさん得ることができるはず。

【30代男性】

自分の世界観が広がり、さまざまな選択肢を増やすことができるから。就職の軸や、そもそもいつ就職するかなど、将来のキャリア選択について新しい視点を持って考えられるいいきっかけになります。

第3位:インターン

ソーシャルビジネス業界の社会人に聞いた、大学生時代にやっておくべき経験の第3位にランクインしたのは、「インターン」の経験。就職活動前にインターンの経験を積んでおきたいと考える大学生の方も多いのではないでしょうか。大学生時代にインターンをしておくべきだと考える先輩社会人の方も多いようです。

【40代女性】

インターンはこれまで学生という(親や学校から)守られている立場から抜け出て、大学やそれまでの人生で教わってこなかった”社会の掟”を知ることができると思います。いろいろな環境・文化でどんどん学び吸収していって、どこにいってもくじけない強さをインターンで身に着けると、その後のキャリアが生きやすくなると思います。

【20代女性】

社会の一部としての自分という感覚を得られました。私は海外でアルバイト&インターンを経験したのでなおさら、現地の大人の働き方がわかったり、企業の一員としての責任感を強く感じました。

人との出会い、自己理解……まだまだある大学生時代にやっておきたい経験

他にも以下のような回答がありました。大学生時代は、さまざまな人との出会いでコミュニティを広げ、同時に自己理解を深めて今後のキャリアの軸を見定める経験を積んだほうがいいと、多くの先輩社会人が考えているようです。

大学の勉強

【20代女性】

大切なのは、浅く広く物事を理解し吸収する姿勢で取り組んだうえで、少しでも興味をもてた分野は深掘りしてみること。勉強しながら自分の興味関心を知ることで、「この問題や課題をなくしたい、解決したい」など、自分の考えに気づくことができます。社会に出てからは考えをかたちにできないと、自分のやりたいことを実現することが難しいと感じているので、学生時代のうちに鍛えておいたほうがいい!

【20代男性】

今思うと、もっと学べることはたくさんあったなあと思います。学ぶことだけにフォーカスできる期間ってすごく貴重だなと思うので、その特権を存分に生かしてほしいと思います!

友達づくり

【20代女性】

大学の授業ではめいっぱい勉強しつつ、多くの仲間や知り合いを作っておくことで、社会人になってもずっと続く関係を得られます。そういう意味では勉強だけではなくて、大学でできるサークルや交友関係などを大事にして、いっぱい遊んで楽しい経験を多くの人と一緒にすることも大事ですね!

語学の習得

【30代女性】

多くの企業は、国際的なビジネスを展開しています。語学スキルは、就職活動において強力な武器となります。英語はもちろん、スペイン語、中国語、フランス語が話せれば、就職の選択肢が広がって海外での勤務機会も増えます。また、外国人学生との交流もスムーズになり、友人関係が広がることで、異なる背景を持つ人々とのネットワークを築けます。

国内で留学体験やインターンに挑戦したい大学生にオススメな場所!

4年間という限られた大学生生活。旅行や留学など、海外に足を運んで視野を広げようにも、費用を貯めるためにアルバイトをしてからでは時間もかかります。一度大学の勉強を中断したり、いきなり知らない土地に一人で飛び込むのにも勇気がいる、という方もいることでしょう。

今回の記事でご紹介した、大学生時代のうちにやっておくべきことを一気に経験したい、というあなたに、国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」での生活を始めることをオススメします!

ボーダレスハウスは、東京・関西(大阪・京都・神戸)で全56棟のシェアハウスを運営しています(2024年6月現在)。住人のなんと半数は、外国人の方!留学や仕事、日本語の勉強など、さまざまな目的を持って日本にやってきた外国人の方と、一つ屋根の下で生活しながら国際交流することができるのです。英語や日本語、ときには他の言語で日常会話が交わされることもあります。

また、国籍だけでなく年齢や職業、生まれ育った環境も異なる人と暮らす日常に変わるので、新たな価値観との出会いによって自分自身の理解も深めることができます。浅草橋のシェアハウスでは最短1週間からシェアハウスの入居ができるショートステイや、東京の国際交流シェアハウスで生活しながらインターンシップに参加できる学生限定プログラム「BH CAMP」など、大学生にぴったりなコンテンツも充実しています。

学生限定プログラム「BH CAMP」についてはこちら:
https://www.borderless-house.jp/jp/program/bhcamp/

【20代女性】

さまざまな価値観に触れながら、自分とはどういう人で、どのような考えを持っている人なのかを知れる場所です!

【30代男性】

より多様性のある人と交流ができ、向上心のある人たちと関わることで、自分の成長やかっこいい大人になるきっかけになる!

まとめ

大学生時代にやっておくべき経験3つをご紹介しました。

「せっかくの大学生生活を、もっと実りあるものにしたい!」
「日常生活から国際交流をして、新たな世界を知りたい!」
「外国人の友達をたくさん作りたい!」

そんなあなたは、一度ボーダレスハウスのオンライン説明会に参加してみてくださいね!大学生限定で、ボーダレスハウスで学生インターンとして働きながらシェアハウスで暮らすプランもあるので、ぜひチェックしてみてください。

オンライン説明会のお申し込みはこちらから:
https://www.borderless-house.jp/jp/blog/tokyo-20200111/

浅草橋ショートステイについてはこちら:
https://www.borderless-house.jp/jp/blog/tokyo-20231020/

ソーシャルデベロッパー「株式会社フージャースコーポレーション」が運営するメディアでボーダレスハウスの入居者インタビューが掲載

2024年4月10日配信の「欲しかった暮らしラボ」(運営:株式会社フージャースコーポレーション )で、ボーダレスハウス株式会社(以下、ボーダレスハウス)が運営する国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」の入居者とスタッフへのインタビュー記事を掲載いただきました。

本記事は、事業を通して社会課題・地域課題の解決に貢献していく「ソーシャルデベロッパー」である株式会社フージャースコーポレーションの調査協力の一環として発信いただいたものです。

ボーダレスハウスは、留学に来ている「外国人」と、外国に関心のある「日本人」に「保証人や高い初期費用なく入居でき、国際交流ができる住環境」を提供しています。

共同生活を通じて家族のようなコミュニティを築いていく中で、国を越えた人と人の相互理解が育まれることで、人種や国籍に関係なく、お互いのルーツや文化をリスペクトし合える差別偏見のない多文化共生社会づくりを目指しています。

世界の台所探検家、岡根谷実里さんがボーダレスハウスで経験した「食×国際交流」のインタビュー記事が掲載

2024年1月12日配信の「太陽WEB」(出版:平凡社)で、世界の台所探検家、岡根谷実里さんが国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」で暮らしながら大切にしている、食を通じた国際交流についてのインタビュー記事を掲載いただきました。岡根谷さんは、東京・田端にあるボーダレスハウスにおよそ1年4カ月滞在されています。

ボーダレスハウスは今後も、人種や国籍に関係なく、お互いのルーツや文化をリスペクトし合える差別偏見のない多文化共生社会の実現を目指し、相互理解を深めあえる国際交流の機会を提供していきます。