社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」でボーダレスハウスの社員インタビュー記事が掲載

2024年4月1日配信の「社会をもっとよくするアイデアを集めたウェブマガジン『IDEAS FOR GOOD』」で、ボーダレスハウス株式会社(以下、ボーダレスハウス)を取り上げた記事を掲載いただきました。

本記事は、広島県の広島市立沼田高等学校(以下、沼田高校)のSDGs学習プログラムの一環として、当社にお越しくださった同校の修学旅行生の皆さまによって執筆されたものです。

沼田高校では、修学旅行と連動したSDGsの探求学習「<わたし>プロジェクト」を実施。SDGsを実践する企業への訪問や、事業の現場で働く人のストーリーを取材することを目的に、国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」を運営する当社にご訪問いただきました。

私たちは今後も、人種や国籍に関係なく、お互いのルーツや文化をリスペクトし合える差別偏見のない多文化共生社会づくりを目指し、あらゆるボーダーを超えた直接的な関わりをつくる機会の提供に努めてまいります。

世界の台所探検家、岡根谷実里さんがボーダレスハウスで経験した「食×国際交流」のインタビュー記事が掲載

2024年1月12日配信の「太陽WEB」(出版:平凡社)で、世界の台所探検家、岡根谷実里さんが国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」で暮らしながら大切にしている、食を通じた国際交流についてのインタビュー記事を掲載いただきました。岡根谷さんは、東京・田端にあるボーダレスハウスにおよそ1年4カ月滞在されています。

ボーダレスハウスは今後も、人種や国籍に関係なく、お互いのルーツや文化をリスペクトし合える差別偏見のない多文化共生社会の実現を目指し、相互理解を深めあえる国際交流の機会を提供していきます。

【自宅にいながらシェアハウス見学】オンライン説明会を開催します!

こんにちは!ボーダレスハウスです。

ボーダレスハウスでは、シェアハウスでの暮らしの様子を知ったり、実際にシェアハウスに住んでいる入居者さんの体験談が聞けるオンライン説明会を定期的に開催しています!

入居や内見に先立ってボーダレスハウスの雰囲気を知っておきたい!という方におすすめの内容となっていますので、ぜひぜひお気軽にご参加ください。

【オンライン説明会 申し込みはこちら!】

オンライン説明会のイメージ動画も合わせてご覧ください!

ボーダレスハウスとは?

私たちは、「暮らしながら、世界とつながる」を合言葉に、日本・韓国・台湾で70棟以上の国際交流シェアハウスを運営しています

累計入居者数は、なんと10,000名を突破!

世界中の仲間と出会い、日常から新たな価値観・文化、そしてハウスメイトとの深いつながりを楽しむことができると、これまでもたくさんの方から嬉しい感想をいただいています。

オンライン説明会の概要

オンライン説明会のテーマは、ズバリ「国際交流シェアハウス ボーダレスハウスを知ろう!」

毎月2〜3回ほどのペースで定期開催しており、夕方〜夜にかけての時間設定なので、学校やお仕事終わりのタイミングでお気軽にご参加いただけます◎

▼今後の開催日時:

4/24(水)19:30〜20:30
5/8(水)19:30〜20:30 
5/22(水)19:30〜20:30

(以降の開催日程は随時追加していきます)

▼場所:

ご自宅、カフェ、お好きな場所から参加可能!
※Wi-Fiなどインターネット環境の整った場所からご参加をお願いします。

▼料金:

無料でご参加可能です!

▼内容:

①シェアハウスのご説明
②体験型プログラムのご説明
③ボーダレスハウススタッフ&現入居者へとのQ&A
④お部屋選びについて
※ご希望の方は、後日お電話にて個別相談のお時間を調整します。

▼参加申し込み:

下記ボタンからフォームに移動し、お申し込みをお願いいたします。

【オンライン説明会 申し込みはこちら!】

こんな方におすすめです!

ボーダレスハウスにお問い合わせをいただく際、よく下記のようなお声をいただきます。

・ボーダレスハウスってどんな会社なのか気になる!
・国際交流シェアハウスの中身を覗いてみたい!
・いつかシェアハウスに住んでみたい!

また、外国人のハウスメイトとの暮らしの実態がどんな様子なのか気になる!というお声も。

・ご飯はどんなふうに食べるの?
・英語が話せないけど外国人と交流できる?
・トラブルってどうやって解決しているの?

当日は実際のシェアハウスとzoomをつないで、入居者さん全面協力のもと、質問になんでもお答えします!

入居の意志がまだまだ固まっていない、という状態でも、もちろん大丈夫!

とりあえず興味がある、という方も大歓迎ですので、どうぞお気軽にご参加くださいね!

【オンライン説明会 申し込みはこちら!】

 

オンライン説明会で、皆さまにお会いできますことを楽しみにしております!

▼ご不明点のお問合せはこちらから!

LINEで簡単問い合わせ

東京シェアハウス一覧

関西シェアハウス一覧

【国際交流×インターン?】BH CAMP生にホンネの話、聞いてみた!

みなさん、こんにちは!
ボーダレスハウスです。

 

2月12日から3月末まで、6週間という期間の中で開催した今期の「BH CAMP」が無事閉幕しました!
BH CAMPは、国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」に住みながら、インターンシップでさまざまな活動に挑戦できる、大学生限定のプラン
九州ルーテル学院大学では単位認定対象となり、毎年2回のペースで開催している、大学生に大注目のプログラムなんです。

今回も、全国から集まった10名の大学生がそれぞれのシェアハウスで生活しながら、ソーシャルビジネスに関する講座を受けたり、実践的なインターンシップに挑戦。
国際交流と社会課題、そして自分自身の将来など、数えきれないほどの学びに出会い、自己成長を遂げたようです。

 

このブログでは、今期のBH CAMPに参加したインターン生2人にインタビューをしてみました!
インターンを通してマーケティング企画に挑戦した大学2年生のみなみさんと、コミュニティ運営に挑戦した大学1年生のももさん
おふたりがなぜBH CAMPに参加して、その後何を得たのか?
8の質問を用意し、それぞれにお聞きしました。

この記事を読み終わった後、きっとあなたも次回のBH CAMPに参加したくなっているはず!

Q1. BH CAMPに参加した理由は?

みなみさん:

裁量持って自由に働ける、ベンチャー企業で働くことに憧れを抱いていたんです。就活を意識していろいろな企業について調べていたら、ボーダレス・ジャパンのHPにたどり着いて、すごく興味が湧きました。そこで私でも挑戦できそうなインターンがないか探したら、グループ企業のボーダレスハウスがBH CAMP生を募集していることを知ったんです。

大学生のうちに留学にも行きたいと思っていたので、外国の方と共同生活ができるところにも魅力を感じ、日本にいながら留学体験ができるかもしれないと思って参加を決意しました。

ももさん:

私は、シェアハウスで暮らしながら英語に自然に触れていられる環境に心惹かれました。大学では基本的に英語で授業を受けるんですが、長期休暇の間はほとんど英語に触れる機会がなくなってしまうので、英語力をキープしたくて。

あとは、親元を離れて決まった期間生活ができるという点でも挑戦したいと思いました。これまでずっと実家暮らしの一人っ子なので、この機会に自立した生活への一歩を踏み出せるかなと思って…!

Q2. 「シェアハウスに住んでインターンに参加する」と伝えたときの、親御さんの反応は?

みなみさん:

元々一人暮らしをしていたこともあって、BH CAMPについては特に親には相談せず、入居の際の同意書を書いてもらうタイミングで「シェアハウスに住むことになったよ〜」と伝えたくらいでした。

費用も自分で工面したので、特に何か心配されるようなことはなく送り出してもらえましたね。

ももさん:

初めて親元を離れて生活することになるので、両親はちゃんと自炊したり栄養のある食事をとって暮らせるのか心配はしてくれましたが、最後には背中を押してくれました。

インターン期間中もシェアハウスでの様子の写真をたまに送ったりして、心配性の父も安心してくれていたと思います。

Q3. シェアハウス生活を始めたときの心境は?

▲みなみさんが滞在した、大阪弁天町ハウスの仲間と

みなみさん:

私が滞在した大阪弁天町ハウスは、入居者数が少なめの小規模ハウス。元々できあがっているハウスメイトのコミュニティに馴染めるのか、少しだけ不安はありましたが、ものの1週間くらいでリラックスして生活できるようになりました!

みんなで夜ご飯を食べた後、そのままリビングで映画やアニメを観て楽しんでいたら、いつの間にか仲良くなっていたんです。

ももさん:

私も最初は元々の関係性にうまく入っていけるのか、少し緊張していました。でも滞在先の板橋区役所前ハウスのみんなが、最初にウェルカムパーティを開いてくれて、気さくに話しかけてくれて。

私を歓迎してくださっているんだなと安心しましたし、すぐに溶け込んでいけました。

Q4. ハウスでの使用言語は?

▲ももさんが滞在した、板橋区役所前ハウスの仲間と

みなみさん:

日本語を学びたい外国人ハウスメイトが多かったので、向こうは日本語で私に話しかけてくれ、私は反対に英語で返すというスタイルが定着していました。

正直スピーキングにはあまり自信はありませんでしたが、ハウスメイトも完璧ではない日本語で一生懸命に話しかけてくれて、その姿に刺激を受けてためらうことなく英語で話せるようになったと思います。

ももさん:

日本語と英語、同じくらいの割合で使用していたような気がします。

私も最初はうまく英語で自分の思いを伝えられなかったのですが、大学の友人から「きっとハウスメイトのみんなも、ももがリラックスして会話できる環境を作りたいと思っているはずだよ」とアドバイスしてくれて、少し気が楽になりました。

実際、ハウスメイトたちも国際交流や言語学習に興味があったり、経験があったりする方ばかりだったので、臆せずに英語で話せるようになりました。

Q5. シェアハウス生活で一番の思い出は?

▲ももさんが滞在した、板橋区役所前ハウスの仲間と

みなみさん:

ハウスメイトに日本語を教えてあげたことが印象に残ってます!アニメ好きなハウスメイト数人が集まって、YOASOBIの『アイドル』を熱唱していることがあったのですが(笑)、その歌詞に出てくる「のらりくらり」という言葉の意味を聞かれて。

母国語だからこそ深く考えずに使っている言葉の意味をいざ聞かれ、さらに英語でその意味を説明するのが難しくて、でも私自身もすごく勉強になった瞬間でした。

ももさん:

みんなでハリーポッターの映画を観ながらあれこれ語り合ったのが思い出です。ハリーポッターはイギリスが舞台の映画なので、使用されている英語もイギリス訛り。アメリカ人・イタリア人のハウスメイトと、英語のイントネーションについて意見をシェアしあって楽しかったです。

そこから派生して、ヨーロッパの国で第二言語として英語をどんなふうに学ぶのかも教えてもらいました。小学校のときから授業を英語ですることもあって、映画やドラマで独学したんだよ〜と聞いたときには、日本の英語教育との差を大きく感じて興味深かったですね。

Q5. インターンではどんなことに取り組んだ?

みなみさん:

私はマーケティング企画に挑戦しました。「ボーダレスハウスの認知を拡大する」を目標に、2人1組でSNS戦略を考え発表したんです。私たちのチームは、TiktokとInstagramを使って広告を流し、内容も考えてプレゼン。最終的には、マーケ企画に取り組んだチームの中で最優秀賞を受賞することができました!

ももさん:

私はお客様対応やイベント企画・運営のインターンに参加しました。具体的には、入居希望の方の内見に同行したり、zoomでの説明会補佐や、現入居者としての登壇、ハウスメイト交流イベントの運営などに挑戦しました。交流会の内容も自分たちできめ、提供する料理のレシピ考案も準備も、まるっと担当させていただいて、やり甲斐がありましたね。

Q6. インターンで一番学びになったことは?

▲ももさんが参加した、イベント企画・運営チームメンバーと

みなみさん:

ゼミカフェ(ソーシャルビジネスに携わる先輩社会人による、キャリアに関する講座)での学びが一番心に残っています。社会問題の解決に向け、ご自身の経験を活かしながら働いている先輩社会人の方のお話を聞き、ただ自分のやりたいことだけを考えてキャリアの選択をしようとしていた、自分の考えを改めなければいけないと痛感したんです。

くわえて、マーケ企画のワークショップの際に受けたフィードバックで私たちのチームは「筋道立てた説明やプレゼン」の部分を評価していただき、自分にそんな強みがあったのかと大きな気づきになりました。改善点もたくさんありましたが、自分の強みや弱みを見つけられたのは一番の学びになったと感じます。

ももさん:

入居希望のお客様への対応をしてみて、WebやSNS、さまざまなマーケティング手法がある中で、お客様と対峙して直接商品やサービスの魅力をお伝えするのが、他の何よりも一番効果的なマーケティング手法なんじゃないかなと感じたのが印象に残っています。

あとは、シェアハウスでの生活もやはり学びがたくさんありました。語学留学やワーホリに行ってから就活に臨みたいと願う一方で、一般的な学生とは異なるルートをいくのは、慎重派な私にとっては少し勇気のいることでした。でもボーダレスハウスで、オリジナリティ溢れる人生を謳歌しているたくさんのハウスメイトに出会うことができて。普通と少し違う道を選んでも、その生き方を楽しんでいる人はこんなにもいるんだと知れて、すごく刺激をもらえましたね。

Q7. BH CAMPで得た学びを、今後どう活かしていきたい?

▲BH CAMP生が企画した、ハウスメイト交流会での一枚

みなみさん:

半ば勢いで参加してしまいましたが、そんな私でもたくさんのことを学び持ち帰ることができ、行動することの大切さを実感しました。なのでこれからも、興味のあることにはためらうことなくどんどん挑戦していきたいです!

具体的には、教育分野に関心を持つようになって。子供たちが幼いころから、自分の適性や持ち味に出会えるような環境を整えられるようなことができたらいいなと思っています。きっと日本では、ほとんどの学生が就活直前になってから自己分析を始めると思いますが、それではもったいないと思うんです。私自身、BH CAMPを通して今まで知ることのなかった自分の強み・弱みを見つけることができたように、そんな自己理解のきっかけ作りを、いつか私ができるようになれたらいいなと思っています。

ももさん:

私はハウスメイトとの交流の中で、もっともっと深く英会話を極めていきたいと感じるようになりました。というのも、日本語と英語のユーモア感覚って、結構違ってるんです。せっかく英語を使って世界中の方と仲良くなれるならば、同じ感覚を理解しあえるくらいまで英語スキルを磨きたいなと思います。

あとは、人とのつながりももっと大切にしていこうと思いました。大学でも気心の知れた友人だけと仲良くするのではなく、いろいろな方と交流してつながりを広げていきたいです。実はもう、すでに別のインターンシップに申し込んでいて。BH CAMPで学んだ人とのつながりの大切さを心に刻みながら、今度はもっとリーダーシップを発揮して活動できるように頑張りたいです!

Q8. BH CAMPへの参加を迷っている方に、背中押しのメッセージを!

みなみさん:

学生の間は、誰もが自分の将来について悩むものだと思います。福利厚生とか安定とか、そういったものを重視する風潮は未だ根強いですが、BH CAMPで出会うボーダレスハウスの方はそれ以上に、社会への貢献度ややりがいを念頭において行動していて、そんな姿がとても輝いて見えました。

今、せっかくBH CAMPというものを知ったのならば、何かの運命かも?キャリアに対する視点が変わるような貴重な経験ができると思うので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてほしいなと思います!

ももさん:

やっぱり何事においても、挑戦してみることってすごく大事だと思うんです。社会人になったら、やりたいことがあったとしてもいろいろな制限がついてきますし、ある程度人生のルートや結末も決まってきてしまう部分もある。だからこそまだまだ可能性の広い学生のうちに、自分の人生を開拓する材料集めをしてみてもいいんじゃないかなって思います。

そう考えると、BH CAMPはまさに新たな挑戦に最適の場所です。もし飛び込んでみて自分には合わないなと感じたとしても、その分自分への理解も深まることになる。自分の得意・苦手分野がわかれば、どこにいけば楽しいかも見えてきやすくなるもの。いずれにせよ、絶対何かを得られると思うので、挑戦してみてほしいですね。

【オンラインでいつでも簡単相談!】お部屋探しのサポートをさせてください

こんにちは!ボーダレスハウスです。

 

ボーダレスハウスで国際交流を楽しめる新生活をスタートしたい!

でも、自分の希望に合ったお部屋ってどうやって探せばいいんだろう……?

そんなお悩みを抱える方に向けて、オンラインで個別にお部屋探しの相談ができる【お部屋探しサポート】のサービスを実施しています!

立地や家賃はもちろん、ご自身の生活スタイルやお好みを丁寧にお伺いしながら、ぴったりのお部屋をご提案いたします。

【お部屋探しサポート 申し込みはこちら!】

お部屋探しサポートの概要

お部屋探しサポートは、オンラインでご希望条件をヒアリングしていきながらあなたにぴったりのお部屋を提案するサービス。

その場でスタッフに質問して疑問を解消でき、希望がしっかり固まっていない状況でもご利用可能なので、ぜひぜひお気軽に申し込みフォームからご予約ください◎

▼お部屋探しサポートのメリット:

・エリアに関する知識が少なくても相談できる!

大学進学や転勤などの折に引っ越しをされる場合、引っ越し先エリアの立地や雰囲気がわからないというお悩みを抱える方もいるかもしれません。

そんな方でも、担当スタッフがご希望の生活スタイルなどをお聞きして、希望に合うお部屋をご提案できるので心配ありません!

東京・関西のエリアの生活スタイルを熟知したスタッフが、あなたのエキサイティングな新生活の拠点をご提案します。

・各シェアハウスの様子に詳しいスタッフに直接相談ができる!

お部屋探しをサポートするスタッフは、定期的にシェアハウスに足を運び、各ハウスの最新状況を把握しているメンバーばかり!

「スポーツが好きなら、このシェアハウスのメンバーと話が弾むかも?」「韓国語を勉強中なら、韓国人入居者が多いこのハウスがよさそう!」など、各ハウスの雰囲気を踏まえながらご提案することも可能です。

・Web上に公開されていない空室予定情報など、最新の状況を確認しながらお部屋が探せる(かも?)

オンラインの強みは、気になるハウスの状況をその場でスタッフが確認し、即座に内見・入居予約ができること。

登録のタイムラグで実はWebには公開されていなかったいいお部屋がご案内できる可能性もあるので、お気軽にお部屋探しサポートを活用してみてくださいね!

▼予約可能なお時間帯:

月〜土曜日の10:00〜19:00
※ご予約フォームから希望の日時を選択ください。

▼場所:

ご自宅、カフェ、お好きな場所から参加可能!
※Wi-Fiなどインターネット環境の整った場所からご参加をお願いします。

▼料金:

無料で利用可能です!

▼参加申し込み:

下記URLにアクセスいただき、フォームにてお申し込みをお願いいたします。

【お部屋探しサポート 申し込みはこちら!】

お部屋探しサポートで、新たな出会いに溢れた理想のお部屋を見つけましょう

新しい生活の拠点を決めるのは、とても大きな決断でもあります。

「シェアハウスのこともエリアのともよく知らないし、詳しくない状態でお部屋なんて探せるのかな……?」
「自分の希望もよくわからないけど、なんとなく譲れないポイントはある……」

そんなお悩みを抱えてなかなか前に進めずにいた方にも、お部屋探しサポートを活用して、新生活を始める理想のお部屋を見つけていただきたいなと思っています!

 

申し込み予約フォームの書き方に、指定はございません。

些細なことでも大丈夫なので、ご自身の希望や状況など、自由にご記入くださいね。

※以下は記入の一例です。

【お部屋探しサポート 申し込みはこちら!】

お部屋探しサポートで、皆さまにお会いできますことを楽しみにしております!

▼ご不明点のお問合せはこちらから!

LINEで簡単問い合わせ

東京シェアハウス一覧

関西シェアハウス一覧

日常が国際交流で溢れる家。池袋大山ハウスに住む日本人ハウスメイトにインタビュー!

みなさん、こんにちは!

ボーダレスハウスです。

 

先日ブログで紹介した池袋大山ハウスは、国際交流シェアハウスという名の通り、外国人と日本人の交流が特に盛んなハウスの1つです。

池袋大山ハウスの紹介記事はこちらから>>

「交流が活発!」「毎日が国際交流!」そんなふうに度々お伝えしてきましたが、実際日本人入居者がどんな生活を送っているのか、気になる方も多いのではないかと思います。

 

そこで今回は、そんな池袋大山ハウスに入居中の日本人ハウスメイト、翔太さんにインタビューを実施!

翔太さんがなぜボーダレスハウスを選んだのかや、国際交流に溢れる日常生活のエピソード、そしてどんな人に池袋大山ハウスをおすすめしたいかなどなど、先輩ハウスメイトならではの視点で楽しく語っていただきました。

読んでいるだけでボーダレスハウス生活の楽しさが伝わってくる、素敵なインタビュー記事になっているので、ぜひ最後までお楽しみください!

外国の仲間と深い関係性を築ける点に心惹かれ、入居を決意

───翔太さんがボーダレスハウスへの入居を決めた理由を教えてください。

ボーダレスハウスに興味を持ったのは、とあるハウスに入居していた大学の同期の話を聞いたのがきっかけでした。

ボーダレスハウスを卒業した後、すごく彼が寂しがっているのが印象的で……ここまで外国人の友人たちと深い関係性を築ける機会はそうないだろうと思って、かなり心惹かれましたね。

くわえて、僕は今パイロットになるための専門学校に通っているので、座学ではなく日常生活で英語に慣れ親しむことができる環境があるというのも魅力に感じて。他のシェアハウスとも比較したうえで、ボーダレスハウスが一番楽しそうだったので決めました。

───数あるハウスの中で、池袋大山ハウスにした理由は?

内見したときに担当してくれたスタッフさんのおすすめが決め手でした。僕がハウスを内見した2023年6月はオープン直後だったので、すべての入居者がこれから新しい生活をここで始めていくタイミングで。

「既存のハウスコミュニティに混じっていくのもそれはそれでおもしろいけれど、新しいハウスコミュニティを自分たちで創り上げていくおもしろさを体験できますよ」とアドバイスしてもらい、ワクワクして池袋大山ハウスに住むことを決めました。

初めて経験する英語に囲まれた日常と、外国人ハウスメイトとのかかわり合い

───住んでみてわかった、池袋大山ハウスの特徴を教えてください!

他のハウスと比べても、特に入居者同士の仲がいい方のハウスなんじゃないかなと感じています。いつも会話が絶えないし、よくみんなで出かけたり、ハウスパーティを開いて楽しんだりと毎日楽しいです。

それに、他のハウスよりも英語で話すハウスメイトが多い気もしますね。外国人ハウスメイトの多くは、来日したばかりでこれから日本語を学んでいく、というメンバーが多いので、ハウスの中でも会話は基本英語なんです。

なんとかニュアンスで意思疎通を図ったり身振り手振りを駆使したり、入居したてのころはコミュニケーションに必死だった記憶があります(笑)。

───英会話の上達を目指している方にはぴったりの場所ですね!ハウスメイトさんとの日常コミュニケーションで、何か印象に残っているエピソードはありますか?

ハウスメイトが体調を崩してしまい、病院に付き添ったのは印象に残ってますね。

ハウスメイトから症状を聞き取ってお医者さんに伝えて、お医者さんの診断も英訳してまたハウスメイトに伝えて……。問診票などの書類にも何を書けばいいかわからない状態なので、それぞれの項目の内容を伝えたり、漢字で書く必要があるところはサポートしたり……。外国人の医療保険についての説明もすごく難しかったですが、ボーダレスハウスに住んでいるからこその経験だったなって、今ではいい思い出になりました。

▲病院にアテンドしたマッツさんとは、大の仲良しに

───日本で普通に生活していたら、外国人の友人の病院に付き添う経験はなかなかできないですよね。他にも印象的な出来事はありますか?

入居してすぐに行ったハウスミーティングも心に残っています。ハウスがオープンしたばかりのころは、掃除や買い物などのハウスルールが何もない状態だったので、みんなで集まって役割分担や掃除の基準、みんなで気持ちよく守っていくためのルールなどを話し合ったんです。

当時はまだ英語でのコミュニケーションに不慣れな部分があったので、日本人メンバーにサポートしてもらいながら参加したんですが、外国人メンバーを中心に議論がものすごく白熱して……。

▲掃除の分担は週替わり。ホワイトボードで担当メンバーを確認できます

喧嘩腰とかではないんですが、全員納得いくまで意見を出し合って、真剣に向き合っている姿勢がすごく印象的でした。全員が納得する形では決着しなかったかもしれないですが、それぞれの思いを率直に共有しあったり、外国人の仲間と議論を重ねて白熱した空気を体感したりするいい経験になりましたね。

とにかく楽しい毎日。ちょっとした日常シーンも、大切な交流機会になる

───ハウスメイトとの交流についてもお聞きしたいです。池袋大山ハウスでの一番の思い出を教えてください!

卒業してしまう数名のハウスメイトとの思い出作りに、数人でディズニーシーに行ったのがとても楽しかったです!

日本のディズニーシーに来ているのに、ほとんどのメンバーが外国人ハウスメイトだったので、終始英語で話していたのが不思議な感覚でした。アトラクションに並んでいるときも、急に誰かが音楽を鳴らし始めてダンスを始めたり(笑)。

ハウスでの思い出を語り合ったり、その場でできるゲームをしながら時間潰しをしたりして、もうずっと笑ってたなぁって、今でも思い出します。

───皆さんの仲の良さが、お話を聞きながらビシバシ伝わってきます……!

人と話をしたり、交流したりするのが好きなら、池袋大山ハウスでの生活は最高だと思いますよ!反対に、交流が盛んすぎてマイナスな面もあったりします。

例えばバイトがある日に、他のハウスメイトたちでどこかに出かけていたらなんだかソワソワしちゃうし……。簡単にいえばヤキモチですね(笑)。

───楽しいからゆえの悩みというのも、なんだか嬉しいです!生活しながら、ここが少し大変だけど工夫して過ごしているよ、といったポイントなどもあればぜひ教えてください。

週替わりで分担している掃除が大変ではありますね。ハウスが広いので、正直面倒だなと感じますが、ハウスメイトみんなで協力してルールを守り、綺麗な状態を保っているので、僕も頑張れています。

▲それぞれが掃除の役割分担をしっかり果たしているので、ハウス内はいつも綺麗な状態が保たれています

大変なことや面倒なことをみんなで共有して協力し合うのも、一つの交流のあり方だと思うんです。掃除やお皿洗いなど、日常のちょっとしたシーンを蔑ろにしてしまうと、大切な交流機会が1つ減ってしまう。協力し合うことでチャンスを活用して、シェアハウス生活を楽しめるように、意識しています。

───日々のお掃除すら交流の機会だと捉えてくださっているなんて……ボーダレスハウスをフル活用してくださって本当にありがとうございます!

女性も安心で、交流にも抜群な立地!楽しい時間を過ごしたいなら絶対オススメできる家

───ハウスのある大山という街の魅力は、どんなところにあると思いますか?

大山は近隣にいろいろな飲食店があるのですごく便利な街です。ハウスの目の前には個人経営のピザ屋さんがあって、オーナーとすごく仲良くなって。ハウスパーティの際よくオーダーしているのですが、わざわざハウスまでピザを届けてくれるくらい、本当に素敵な方なんです(通常はデリバリーサービスはないそうです)。

▲ハウスメイトとの楽しい外食でのワンシーン

よく利用するのは、ミスドとマックですね!安いし夜遅くまでやっているので、夜食としてたくさん買い出しに行って、ハウスに帰ってきてみんなでシェアしあって食べるなんてことも多いです!

───池袋から電車で5分という立地ですが、街が騒がしいとか夜道が怖いとか、そういった心配はありますか?

大山駅からハウスまでは徒歩1分ほどですし、大通り沿いにあるので女性でも安心だと思いますね。池袋には近いですがそんなにざわざわしているということもないですし、でも商店街は夜まで明るいので夜道が怖いってこともないかなと、個人的には思います。

───ありがとうございます。最後に、どんな人だったら池袋大山ハウスでの生活をエンジョイできそうか、教えてください!

人との交流が好きな人なら、間違いなく楽しめるハウスだと思います!みんなで予定を合わせて外出したり、しょっちゅうハウスパーティをしたりしているので、時間を作りやすい学生さんにもオススメですね。

リビングなどの共有スペースにいつもハウスメイトが集まっているのが池袋大山ハウスの魅力だと思うし、活動的な仲間が多いので、新たな出会いや楽しい時間を期待している方には絶対に入ってほしいなと思います。

 

翔太さん、素敵なお話をありがとうございました!

ーーーーーーーーーー

池袋大山ハウスで生活してみたい!

そう思った方は、ハウス紹介ページから空室確認やお問い合わせをお願いします!

入居前にスタッフや入居者の体験談をもっと詳しく聞いてみたい!という方には、オンライン説明会への事前参加もオススメです。

これぞ国際交流シェアハウス!ホットな交流が楽しめる池袋大山ハウスの魅力を紹介します

みなさん、こんにちは!

 

日本・韓国・台湾の3ヶ国で全78棟のシェアハウスを運営するボーダレスハウス。

今日もあちこちのハウスで、さまざまな国や文化、価値観を持った仲間たちが暮らしを共にしています。

 

数ある他のシェアハウスとの違い、それは何よりも、「暮らしながら国際交流を楽しめる」ということ。

今回は、ボーダレスハウスのモデルケースといえるほど入居者さん同士の交流が盛んな、池袋大山ハウスをご紹介!

現在まさに入居中の入居者さんおふたりに、池袋大山ハウスやボーダレスハウスでの生活の魅力を教えていただきました。

※池袋大山ハウスでは、現在日本人向けの空室が出ており即日入居のチャンス!

気になる方は、池袋大山ハウスの紹介ページからお問い合わせください。

便利な立地と落ち着いた生活圏を両立できる、理想のハウス

池袋大山ハウスは、東武東上線大山駅から徒歩1分の場所にあります。

ハウスの入り口は2階。

訪問した当日はお天気がよく、陽の光がいっぱいに差し込んで輝いていました!

▲写真は別日に撮影したものです

大山駅には、南北に広がるハッピーロード商店街があり、たくさんの飲食店や生活用品が軒を連ねています。

生活の拠点となるハウス周辺は穏やかで、商店街に出向けばたくさんの人に溢れていて活気がある。

さらにさまざまなトレンドが集まる新都心、池袋までは電車で5分と、その立地はまさに理想的といえます。

▲ボーダレスハウスの公式Xアカウントでも紹介しています

とにかくみんな仲良し!池袋大山ハウスでの楽しいハウスライフ

▲共有スペースのリビング。入居者さんが集まって、いつも会話を楽しんでいるそうです

お伺いした当日は、現役入居者さんおふたりにお会いすることができました。

突然の訪問にもかかわらず、笑顔で出迎えてくれたのは、ドイツ出身のデニスさんと、ブラジル出身のマルセロさんです。

▲写真左側がデニスさん、右側がマルセロさん

当日はハウススタッフのじゅりさんとお邪魔したのですが、すぐに英語での会話が始まり、近況のアップデートをしあいました。

 

池袋大山ハウスの特徴は、なんといっても入居者さん同士の交流の活発さだと、おふたりは話します。

昨年10月に入居して現在4ヶ月目を過ごしているデニスさんは、特にクリスマスパーティで過ごした時間が印象に残っているそう。

入居したてで緊張していた中、他のハウスメイトとご馳走をシェアしあったり、金額を決めてプレゼント交換をしたり、ツリーの周りでダンスをするハウスメイトを見ながら大笑いしたり……

クリスマスパーティが、ハウスメイトたちとより仲良くなるきっかけになったんだと、教えてくれました。

▲ハウス3階廊下には、そのときのクリスマスツリーがまだ飾られていました

入居7ヶ月目のマルセロさんは、つい最近ハウスメイトと熱海旅行にも出かけたそう。

冬の時期にしか見られない「あたみ桜」の美しさを堪能したり、道すがらに発見した足湯でリラックスしたりと、日本の冬を満喫したそうですよ。

シーズンごとのイベントがなくても、日常生活で国際交流を楽しめる

▲リビングには、池袋大山ハウスの仲間たちで撮影された思い出の写真が

池袋大山ハウスは、ボーダレスハウスの中でも珍しい全部屋個室のハウスで、シェアハウス生活を楽しみながらプライベート空間もきちんと確保できるのが特徴。

でも入居者さんのほとんどは、食事の時間を共有スペースのリビング・ダイニングで過ごすことが多いのだそう。

食事中にハウスメイトがダイニングにやってきたら、「食べてみる?」と自分のご飯を振る舞うのも日常茶飯事なんだとか。

さらに池袋大山ハウスの素敵なところは、各ハウスメイトの誕生日を必ずお祝いすること!

2月は3名の入居者さんが誕生日を迎えましたが、合同ではなく必ず一人一人のバースデイパーティを開催するのが習慣だといいます。

パーティには現役入居者だけでなく、すでにハウスを卒業したメンバーや友人も集い、楽しい時間を過ごしているそうです。

あなたも池袋大山ハウスの仲間になりませんか?

毎日会話が絶えない池袋大山ハウス、なんと奇跡的に日本人向けの空室ができています!

たくさんの海外ハウスメイトと刺激的な異文化交流の日常生活を送りたいなら、このチャンスを逃す手はありません!

▲最後に最高の笑顔でパシャリ!

さらに4月15日までにご入居いただける方限定で、春のお部屋をお得に確保できる「新生活早特キャンペーン」も現在実施中です!

気になる方は、池袋大山ハウスの紹介ページからぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

【イベントレポート】都内ハウスメイト交流イベント!New Year Partyを開催しました

こんにちは!

ボーダレスハウスです。

 

2024年が始まってもう1ヶ月がすぎましたね!

すでにホリデー気分からは離れ、日常リズムを取り戻しているころかと思います。

 

ですが、今回のブログで少しだけお正月気分にタイムスリップさせてください!笑

このブログでは、1月27日(土)に開催した都内ハウス合同の新年会イベントのイベントレビューをさせていただきます。

 

年に数回の複数ハウス合同の入居者さん交流イベント、その模様はどんな様子だったのか?

当日の楽しい雰囲気を、お写真付きで振り返っていきたいと思います。

 

How was New Year Party 2024?

今回パーティに参加してくださったのは、全25ハウスからお越ししただいた60名以上の元・現入居者さんたち

ボーダレスハウスならではの多様な国籍のメンバーが一堂に会し、自己紹介を私あったり、再会の喜びをハグで表現したりと、すぐ楽しい会話に花を咲かせていました。

 

新年会パーティ最初のプログラムは、書き初め大会!

平安時代から伝わる日本の伝統的なお正月行事、書き初め。

1年の目標や抱負を文字で書き上げるのが一般的ですが、今回は好きな言葉やイラストを自由に表現していただくオリジナルルールで実施しました!

「薔薇(ばら)」という難解漢字に挑戦したり、「ボーダレス」という嬉しいワードを選んでくれたチームも!

異なるハウスの入居者さん同士で編成したチームでの挑戦でしたが、思い思いの表現が溢れ、みなさん一生懸命に挑戦してくださいました。

 

続いて実施したのは、ボーダレスハウスにまつわるクイズ大会!

書き初めと打って変わって各ハウス合同のチーム戦で開催しました。

「現在、日本・韓国・台湾の3カ国でボーダレスハウスは何棟あるでしょう?」

「代表・李さんの趣味は?」

「スタッフの◯◯の好きなお節料理の具は?」

などなど、ボーダレスハウスやスタッフにまつわるさまざまなクイズを出題!

実はクイズの内容は事前にハウスにお配りしていて、イベント前に「あれかな?」「これかな?」と答えを考えてきていただいたので、当日は各ハウスのチームワークが爆発!

ボーダレスハウスへの理解も深めていただけて、クイズ大会も大成功を収めました。

 

イベントの最後は、大注目のアクティビティ!

実際の杵と臼を用意した餅つき体験をご用意しました。

丸餅も角餅も手軽にスーパーで購入できますが、自分でついたお餅を食べる機会はあまりありませんよね…!

その場で希望者を募って実施した餅つき体験は、みんなで「よいしょ!よいしょ!」と掛け声を合わせてテンポよく進行。

きなこ・あんこ・砂糖醤油の3種類の味付けをご用意し、日本の伝統的な味を堪能しお腹いっぱいに。

たくさんの笑顔と談笑でいっぱいになった新年会パーティは、大盛況の中幕を閉じました。

 

パーティ開催の裏側で

コロナ禍以降、ハウス合同交流イベントは昨年10月に開催したハロウィーンパーティから2回目の開催となりました。

「ハロウィーン」というキーワードは比較的世界のどの国でも認知がありますが、1月に新年をお祝いする文化のない国もあったせいか、「何のために集まるの?」「新年会ってなに?」とパーティの趣旨を理解していただくのに工夫が必要だった面も。

ですが、日本伝統的な新年の過ごし方を経験できる機会はあまりないと思うからと、スタッフ一同懸命に準備を進めました。

イベント後のアンケートでは、「時間が足りなかった!」「次はいつ開催予定なの?」と、楽しい時間の終わりを惜しむとっても嬉しい感想が多数寄せられました!

 

なかなか出会う機会のない、異なるハウス間での交流。

今後もたくさんの楽しい出会いが生まれるように、定期的にイベントを開催していきますので、ぜひとも次回のお知らせを楽しみにお待ちくださいね!

【東京・関西】シェアハウスの中を見学!オープンハウスを開催します

こんにちは!

ボーダレスハウスです。

 

もうすぐ春。

進学や就職で新しい生活を迎えられる方も多いのではないでしょうか。

 

新生活を機に、シェアハウスでの暮らしに興味はあるけど、実際どんな感じなのかよくわからない。

初めての一人暮らしや、女性の場合でも安心して生活できるか気になる。

入居者がどんな暮らしをしているのか見てみたい。

 

そんな方向けに、ボーダレスハウスの魅力や実際の暮らしが1日で体験できるイベント、オープンハウスを無料で開催します!

一部会場では、同日開催の日・英言語交換イベントにもそのまま参加できる嬉しい特典つき!

オープンハウスのお申込みはこちら

ボーダレスハウスとは

ボーダレスハウスは、都内・関西圏に全55棟のシェアハウスを展開しています。

世界中から集まった入居者が、一つ屋根の下で一緒に暮らしながら異文化に触れ合う、それが多国籍シェアハウス ボーダレスハウスです。

日本人と外国人がともに暮らし、国際交流を楽しむ場所として、これまで10,000名を超える入居者さんと楽しい生活を築き上げてきました。

日本にいながら英語力の向上はもちろん、国籍を超えた仲間との最高の出会いと、たくさんの新しい価値観に触れる充実したシェアハウスライフを提供しています!

外国人と一緒に住むシェアハウスって、実際にどんな生活をしているのか気になりませんか?

シェアハウスって実際にご飯はどうしてるの?

英語が話せないけど外国人と交流できるの?

トラブルってどうやって解決しているの?

 

そんな疑問をハウスに足を運んで見学し、解消していただくために企画したのが、今回お知らせするオープンハウスなんです!

ご友人やご家族の方もご一緒に参加が可能ですので、ぜひお誘い合わせのうえお越しください。

オープンハウス詳細

開催地・開催日時

【東京会場】

開催地:ボーダレスハウス浅草橋

開催日:1/27(土)16:00〜17:00

    2/17(土)16:00〜17:00

東京会場ではオープンハウス開催後の17:30〜19:00に、都内ハウスの入居者が集う言語交換イベント(日×英 Language Exchange)にもご参加いただけます!

※同建物の1Fにて開催。オープンハウスのみのご参加も可能です。

 

【関西会場】

開催地:ボーダレスハウス上賀茂

開催日:2/3(土)13:00〜14:00

    2/17(土)13:00〜14:00

プログラム内容

<オープンハウス>※東京・関西共通

・シェアハウス説明

・各種プログラム・キャンペーンの説明

・内覧ツアー

・質疑応答

 

<日×英 Language Exchange イベント>※東京限定

・自己紹介

・アイスブレイク

・英語タイム(30分)

・日本語タイム(30分)

・フリータイム

その他注意事項

・定員:各回10名程度

・料金:無料

※敷地内に駐車場のご用意がないため、公共交通機関か最寄りのコインパーキングをご利用いただけましたら幸いです。

※ボーダレスハウスへのご入居には年齢制限(18〜39歳)がございます。あらかじめご了承ください。

ご予約・お問い合わせ先

下記のURLにアクセスいただき、フォームにてお申し込みをお願いいたします。

お申込みはこちら

 

オープンハウスで、皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

ハウスメイトとの出会いで、自分に向き合い心に火が着いた!【BH CAMP参加者インタビュー】

みなさん、こんにちは!
ボーダレスハウス 大学生インターンのせいやです。

ボーダレスハウスでは、大学生の春休み・夏休み期間を活用したプログラムBH CAMPを実施しています。
BH CAMPは、国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」に住みながら、インターンシップでさまざまな活動に挑戦できる、大学生限定のプラン。
本取り組みは、2023年より九州ルーテル学院大学で単位認定対象となり、次回は2024年2月に開催を控えている注目のプログラムなんです。

今回は、熊本県から参加してくれたインターン生、なっちゃんにインタビューを実施!
BH CAMPに参加した理由や、実際の活動期間の様子、そしてプログラムを終えてどんな変化を実感されたかなど、盛りだくさんに語っていただきました。

燃え尽き症候群の心に火をつけた、BH CAMPの誘い

──はじめになっちゃんの自己紹介をお願いします。

熊本の大学でキャリアイングリッシュを専攻しています。授業では、英語を使ってスピーチやディベートをしたり、ビジネス関係の英語の授業も受講したりしています。

──大学生活は順調ですか?

そうですね!最近になってようやく、「憧れていた大学生活」がスタートしたという感じです。
1、2年生のときはコロナウイルスの影響でやりたいことができない状況でした。コロナの規制も緩和されて、大学当初からの掲げていた「オーストラリアに行く!」という目標も今年の春にようやく達成できました。

──充実した大学生活を送っているなかで、なぜBH CAMPに参加したのでしょうか。

実は、オーストラリア渡航を叶えたことがBH CAMPへの参加の大きな理由なんです。目標を達成したことで、いわゆる「燃え尽き症候群」になってしまって、勉強のモチベーションも下がってしまい……このままじゃいけないと思っていました。
そんなときにボーダレスハウスのお話をいただき、オーストラリアに行った大きな挑戦を無駄にしたくないと思って、参加を決めました。

くわえて、オーストラリア滞在中はほとんどの時間を日本人と一緒に過ごしてしまったんですよね。現地の方たちと密にかかわれなかったことを後悔していたので、また同じ機会があればリベンジしたいと思っていたんです。

多様な仲間と営むあたたかな生活。相部屋ならではの絆や気づきも

──今回滞在した日本橋ハウスは、どんなハウスでしたか?

年齢層が幅広いので、安心感と落ち着きがありました。多種多様な国籍やバックグラウンド、仕事をしている方がいて、興味深い話や職業選択の参考になるようなお話もたくさん伺いました。

それに、ハウスメイト同士で支え合うような一面も多く見られましたね。受験生の方のために静かにしたり、転職を考えているハウスメイトの面接の練習を手伝ったり。誰かのために、手を伸ばして一緒に乗り越えようとするようなあたたかいハウスだと思います。

──実際に滞在してみて、どうでしたか?

とにかく楽しかったです!オーストラリアでの反省点を生かして、ハウスメイトと交流する機会を増やすため、空いた時間は共有スペースで過ごすよう心掛けていました。ハウスメイトそれぞれの生活も大切にしながら、一緒にテレビを見たりたわいのない会話をしたりするのが本当に楽しかったですね。

──ハウスメイトとは何語でコミュニケーションをとっていましたか?

基本的に英語ですね。滞在中は格段に英会話の機会が増えました。ハウスメイトと交流するという明確な目的があるので、学習意欲も下がることがない。日本語が堪能ではない外国人の方が入居されたら、英語話さなきゃって!自動的にモチベーションが高まっていた気がします。

私が間違った英語を使ってしまったときには、周りのハウスメイトが正しい英語でフォローしてくれることも多々ありましたね。すぐに正しい英語がインプットできて、とても勉強になるんです!家の中にたくさん英語の先生がいてくれるような感覚で(笑)英語面ではとても助けられました。

──個室と相部屋で悩んでいたそうですが、最終的に相部屋にを選んでみてどうでしたか?

相部屋に対する不安は、二日目にして一瞬で消えましたね(笑)。入居初日から、ルームメイト2人の優しさを感じることができました。私のベッドはクーラーのすぐ横にあって、夜にはとても冷えるんです。そんな私の様子を見て、ルームメイトが毛布を貸してくれたり、会社で使ってる布団をわざわざ持ってきてくれたり……ほんとによくしてくれたことを覚えています。

大変だったのは、生活リズムの違いですかね。ルームメイトたちは2人とも仕事をしていて早く就寝していたので、部屋の出入りに少し気を遣いました。でも、私が机に顔をふせていたときも「大丈夫?」と声をかけてくれて、お互いに気を掛け合えるとても素敵な環境だなと思いました。

国も言語も超えて、人と人とをつなぎ合わせるボーダレスハウス

──BH CAMPのインターンではどのような活動に参加しましたか?

一番最初に参加したイベントはキムチづくり、それから言語交換会とオープンハウスに参加しました。

──特に印象に残ったイベントでのエピソードを教えてください。

言語交換会で行ったボードゲームが印象深かったです。みんなすぐにはルールを理解できずにいたんですが、少しずつお互いに確認しあって、だんだん盛り上がっていきました。何かに一緒に取り組むことで、国も言語も異なる知らない者同士でも打ち解けていくことができるんだと実感できましたね。

言語交換会の最後には、異なるハウスから参加した一人の男性がみんなに歌を披露してくれて、とても感動しました。それぞれのハウスにいろんな方がいることを知り、お互いのハウスでの様子もシェアし合えたので、それぞれのハウスに興味が湧いてきて。ボーダレスハウスというコミュニティが、こうして人と人とつなぎ合わせてくれているんだなと改めて思いました。

──他にも、シェアハウスで印象に残ったエピソードはありますか?

やはり外国の方々とたくさん交流できたのが思い出に残っています。ある日、ハウスメイトの家族2名が遊びに来たことがあったんです。翌日、ご家族だけで鎌倉を観光するというので、思い切って「私もいきたい!!」と声に出してみたんですよ。そしたら気軽に「いこうよ!」と言ってくださり、私を含めた3人で鎌倉を見て回ることになったんです。初対面でもウェルカムな姿勢で迎え入れてくれたことに驚きましたし、とても嬉しかったですね。

ご家族は英語とイタリア語しか話さない方だったので、英語でコミュニケーションをとって観光を楽しみました。一緒に神社巡りをした際、いただいた質問にうまく答えられなくて、英語力だけでなく日本の歴史や文化についての自分の知識不足も痛感して。少し悔しい思いも残りましたが、また同じような機会があったら、もう少しでも伝えられることが増えたらいいなと思います!

仲間を知ることで自分自身を知った。意欲的な姿勢で就活を迎えたい

──この1ヶ月で変化や気付きはありましたか?

何事にも意欲的に向き合っていきたいなと感じるようになったのは、大きな変化だと思います。今回出会ったハウスメイトたちは、みんなそれぞれ「自己成長のために」などの目的をもってシェアハウスに集まっていて。ゴールに向かって前進する姿勢がとても素敵で、そんな仲間に囲まれた環境は刺激的でした。今まで明確な目的意識を持ったこともなかったし、私にはそんな意欲的な部分が足りてないと感じたんです。

それに、いろんな背景を持った仲間と暮らすことで、自分自身に向き合う時間も増えました。それまで自分の想いを振り返るのが苦手だった私に、ボーダレスハウスが考える時間ときっかけを与えてくれたんです。そうして心の中を整理しながら、今やらなければいけないことを再確認することができたと思います。

──得た気づきを、どのように生かしていきたいですか?

これからは、自発的に物事に取り組める人になりたいです。これから就活を迎えるのですが、正直何をしたいかまだ迷っています。そのため、自分がやりたいことを見つけることに注力したいと思っています。BH CAMPで得たこの勢いを止めないためにも、意欲的な姿勢をもって大学生活をこのまま突っ走りたいです!(笑)

──ボーダレスハウスを検討している大学生に何か伝えたいことはありますか?

ボーダレスハウスに住んで、絶対に損はないと思っています。1ヶ月間から滞在できるので、そこまでハードルも高くないです。何より、日々の生活の中に常に学びと出会えます。慣れない経験があったとしても、それも一つの学びだと思うので、ぜひ挑戦してみてほしいです!

次回BH CAMPは2月12日スタート!

どんなときでもあたたかく、そして積極的に物事に取り組んでいるハウスメイトの影響を受け、意欲的であることの大切さを改めて実感したというなっちゃん。
多くの仲間との出会いを経て、心に再び火をともすことができたのではないでしょうか。

ボーダレスハウスでは、さまざまなバックグラウンドを持ったハウスメイトたちが共同生活をするシェアハウスを提供しています。
シェアハウスでの生活が、新たな気づきや価値観形成へのヒントを与えてくれるかもしれません。

国際交流シェアハウスでの暮らしとインターンを同時進行で進めることができるBH CAMP。たくさんの出会いと学びを得られる大学生にピッタリな取り組みとなっています。次回BH CAMPへのご応募や、プログラムの詳細についてもっと知りたい方は、以下のリンクからご確認ください。

BH CAMPについてはこちら>>

ボーダレスハウスでお会いできることを楽しみにしています。