【高校生インターン活動記】ビジネスを学びたい!高校生が春休み限定の短期インターンにチャレンジしました。

こんにちは。ボーダレスハウスの李です。

ボーダレスハウスは6週間シェアハウスに暮らしながらインターンを経験する大学生プログラムBHCAMPを提供していますが、今回飛び込みで高校生から『春休み期間インターンをやらせてほしい!』という要望が届き、高校生向けにもプログラムも開発予定だったということで、トライアルとして特別に受け入れて活動してもらいました。

詳しくは本人が活動記を書いてくれたので、ぜひ読んでみてください!

自己紹介と参加した経緯

こんにちは!ボーダレスハウスに春休みの期間を使ってインターンをしている藤田武蔵です。現在高校1年生で静岡県に住んでおり、部活はラグビーをしています。昨年には全国大会に出場、花園にも出場しました!

私がボーダレスハウスにインターンしようと思ったのは、ソーシャルビジネスに興味を持ったからです。ある日、貧困が原因で5秒に1人亡くなっている人がいるということを知りました。そのことに強い憤りを感じていました。それと同時にお金を稼ぐことに興味があったので起業したいなと思っていました。
その両方ができるソーシャルビジネスというものをボーダレスジャパン代表の田口さんの本で知りました。そしてソーシャルビジネスを学びたくてインターンさせて頂けるかホームページから直接問い合わせ、オンライン面談を経て特別に2週間ボーダレスハウスに住みながらインターンさせていただく機会をいただきました!

ビジネス インターン

ボーダレスハウス代表の李さんが特別にプログラムを組んでいただき、ソーシャルビジネスのボーダレスグループのピープルポート(株)、JOGGO(株)に訪問し1日体験をしたり、ボーダレスハウスの業務体験をさせていただきました。

JOGGOでは、代表の太田社長に事業の目的やコンセプトなどを詳しく説明をしてもらい経営のことなど質問させて頂きました。また、実際に社員の方から商品のデザイン方法やソーシャルビジネスについてどう考えているかなどを詳しくお話することも出来ました。

(JOGGOの社員の方に説明を受けている様子)

お客様から注文を受けて発送するまでのフローを教えていただき、実際に出荷の梱包作業も体験させていただきました。

(実際に梱包作業をしている様子)

ピープルポートでは、日本で暮らす難民の方の仕事現場を見学してお話させて頂きました。リサイクルパソコンを販売しているということで、ある企業に訪問しに行き、PCモニターの回収のお手伝いしました。代表の青山さんにピープルポートの事業説明して頂き、社員の方にも働く上で大切にしていることなど聞きたいことをたくさん質問させて頂きました。
(写真は撮り忘れてしました。。。)

そしてボーダレスハウスでは、退居される方の部屋の清掃作業や契約説明などに立ち合い、英語で契約説明をする体験など日常業務を体験しました。またマーケティングミーティングなど社内の会議にたくさん出席させていただきました。

(シェアハウスを掃除している様子)

(代表の李さんにブログのフィードバックを受けている様子)

(ミーティングで活動期間の学びを発表している様子)

また、ハウスの入居者さんにインタビューをしてブログ記事を書くというミッションもやらせていただきました!

(インタビューしている様子。ブログ記事はこちらです!浅草橋ハウス 住人インタビュー note>>)

さらに!
自分がいつか起業したいと思っていることから社会起業家を養成しているボーダレスアカデミーのプログラムにも特別に参加させていただきました。
(ボーダレス代表の半澤さんのSNS投稿より)

ビジネスインターンで学んだこと。

1つ目は、ボーダレスグループが会社の利益ではなくソーシャルインパクトを本当に一番大切にしているということです。
ボーダレスハウスに入居される方で携帯の契約方法がわからない外国人の人がいたら一緒に手伝ったり、バングラディッシュ現地の従業員がご飯を食べれていない状況だったらご飯を配ったりと本来普通の会社ならしないようなサポートを全力でしていることを知りそう思いました。

2つ目は、ボーダレスグループの社長や社員の方々の人柄の良さです。
お話している時どんな質問をしても丁寧に答えてくださるし、学びたいことを全力で学ばせて頂きました。人を否定せず、一緒に考えて下さったことで感じました。どのような仕事をするにしても、この人柄というのは非常に重要なものだと学びました。

3つ目は、言葉についてです。
自分の言語力の低さに驚きました。これは英語などの多言語ではなく日本語についてです。ボーダレスハウスのミーティングをしている時、知らない言葉が沢山出てきて語彙力の少なさを痛感しました。ボーダレスグループの方々と話しているとすごく話しやすく、言葉の選び方や反応の仕方が会話でとても重要だと学びました。

国際交流シェアハウス滞在で学んだこと

1つ目は、コミュニケーションの大切さです。
シェアハウスに住んで社会人や大学生の皆さんから本当にたくさんの事を学びました。これは、沢山会話をして交流を深めたから学べた事だと思います。みんなでキャンプに行ったりご飯を食べたりする中で学校生活の中では学ぶことができない事を学ぶことができました。(ハウスメイトのみんなでキャンプに行った写真)

 

2つ目は、多国籍文化についてです。
浅草橋ハウスに住み海外の人や海外に住んでいた人と様々な話をしてカルチャーショックを受けました。そして、マヨワというアメリカ人の人にインタビューをした時に、人種差別などを話しました。日本で何もしないで過ごしているとわからないような世界の常識や面白さを肌で感じることができました。(ブログ記事はこちらです!浅草橋ハウス 住人インタビュー note>>

 

3つ目は、両親のありがたみです。
料理、洗濯、掃除など自分の身の回りのことを全て自分でやりました。普段はご飯を食べたら終わりですが、自分で皿洗いをしなければなりませんでした。洗濯も掃除も全て自分1人でやりました。親が仕事をして家事もしてくれている、このありがたさを身をもって感じることができました。

以上です!

これからは、様々な本をたくさん読み勉強をたくさんしていきたいと思います。また、どんなことをやるにしてもまずは行動するということを意識して生活していきます。そして貧困の人をどんな形かは分かりませんが起業して助けていきたいと思います!今回インターンを快く受け入れてくださったボーダレスハウスの皆様、JOGGOの皆様、ピープルポートの皆様、そして浅草橋ハウスの皆様本当にありがとうございました。
最高の経験になりました!!

ー-(活動記はここまで)ー--

若い世代に価値観の変わる体験をしてほしいという想いで事業をしているボーダレスハウスとしては、たくさんの大人と共同生活をしながらビジネスを学ぶという今回の武蔵くんの体験は、運営側としてもたくさんの学びがあったので、これからも継続的な取り組みにしていきたいなと思っています!

大学生向けにはBHCAMPという6週間プログラムを随時開催していますので、興味ある方はぜひこちらも合わせてご覧ください。
6週間暮らしながらインターンを経験するBHCAMP>>>

※今回武蔵くんが滞在したボーダレスハウス浅草橋>>>

Language Exchange|How should I prepare for Language Exchange and practice speaking?

Do you want to practice your speaking skills for free through “Language Exchange” and meet new foreign friends, but don’t know where to start preparing? Or have you tried “Language Exchange” before, but after encountering some difficulties in the process, and you just left it at that?

Then this article on language exchange prep will help you a lot!

What is Language Exchange?

Language Exchange is a reciprocal activity in which you practice the language that you are learning by chatting with a native speaker or someone who is fluent in that language. In addition, to quickly improve your speaking skills, you can also learn cultural knowledge not found in textbooks and make new friends, which is a great way to kill two birds with one stone.

Am I a good candidate for language exchange?

When you want to practice a language through Language Exchange, here are some tips you can check to see if you are a good candidate.

1) What is your purpose? Do you really want to practice the language? Or do you just want to meet foreign friends?

Because Language Exchange is not mandatory, there must be a strong motivation to learn each other’s language in order to be sustainable.

2) How is your language ability?

Usually, I suggest that it is better to have at least a daily conversation level, so that you can correct and improve your speech step by step during the conversation. Otherwise, it is easy to keep speaking only one language with each other.

3) Do you like to interact with people?

In fact, Language Exchange is also a kind of meeting internet friend activity, whether online or face-to-face, the first meeting will inevitably be awkward. So before participating in Language Exchange, you can ask yourself, do you want to meet a new stranger? Will you be curious about your partner?

What to prepare before Language Exchange?

The preparation content will vary depending on the length of time you work with your language partner, and is divided into early and late stages:

Early-stage

1) Confirm meeting time and language appointment (1 hour of full Chinese conversation, 1 hour of full foreign language conversation). And set an alarm before you start so that you don’t forget to change the language when you’re having too much fun conversation.

2) Usually, the first meeting is just about introducing yourself, why are you learning this language? What are your hobbies? Where have you traveled to? What kind of music do you prefer? Basically, it’s the same as a blind date, in the process of talking to each other to find out what you have in common and whether we have a mutual connection because this part will also affect the subsequent contact.

Late-stage

When you get to know your partner better, you will gradually start to run out of topics to talk about, so it is very important to prepare some beforehand.

1) Note down any problems of language learning that you have, such as being unsure how to translate a sentence or whether there is a more authentic way to say it. You can also bring your own textbooks or assignments and discuss your questions together.

2) If you have a grammatical problem, try not to ask a native speaker, because they usually don’t know how to explain it, either. Unless the partner major in linguistics, otherwise a lot of time will be wasted trying to explain grammar.

3) Share something interesting that happened recently, or any interesting articles, news, videos, cultural differences or interesting topics to discuss. It is better to have questions with a little depth, such as environmental protection or social issues, so that you can practice expressing your own ideas, and hear the results of your partner’s opinions from different perspectives.

4) Write an exchange diary! Language Exchange is not only to practice speaking, writing is also a very important part of it. You can write a short article about your reading experience or a movie afterthought. Gradually your writing skills will be greatly improved without you even realizing it!

5) Let’s hang out together! Hiking, movies, museums, whatever you and your friends like to do, invite your language partner to go with you as well! Since you’re going out together, you don’t have to be too strict about which language you speak for how long, so just switch between them! Be flexible!

6) Register for the language test and get certified! You can practice for the content of the exam, with specific topics and sentence patterns. When you are under pressure, you will be more prepared for each Language Exchange!

What should I pay attention to during Language Exchange?

1) When introducing to each other, observe the language level of your partner and adjust your speaking speed according to the language level, pronouncing your words as clearly and standardly as possible.

2) When practicing the language, instead of expressing yourself in your native language, ask more questions so that your partner can answer his/her thoughts more often. For example: Why? What do you think? What would you do?…etc. Try to use these questions often.

3) Use the cloud notepad to record words or sentences during the meeting, so that you can easily re-read them afterward.

Where can I find a Language Exchange partner?

Nowadays there are many ways to find language exchange partners, through mobile apps, websites, or by staying in a multicultural share house.

APP& Website recommendation:

1) Hello Talk: You can send texts, voice messages, voice calling, and video calling, and you can also help each other fix sentences, translate, and other auxiliary functions. You can also upload pictures and short articles. The overall function is very similar to Instagram.

2) Tandem: It is very similar to the function of HelloTalk, except that this app will actively send the notification about the info of other members to increase the chance of matching.

3) HiNative: It is a Q&A platform where you can ask questions about grammar, wording differences, or articles, and there are usually enthusiastic answers from native speakers.

4) BORDERLESS HOUSE: It is a multicultural share house with locals and they also organize a variety of events and provide free Language Exchange opportunities from time to time.

BORDERLESS HOUSE is an international, multicultural share house with locals. There are 17 houses in Taipei City and overseas branches in Tokyo, Osaka(Japan), and Seoul(South Korea).

No War ━ Hope for a Peaceful Future ━

The Russian military invasion of Ukraine began on February 24, 2022.

We at BORDERLESS HOUSE believe that fostering mutual understanding across national boundaries is the key to sowing the seeds of peace and deterring conflict in the world, and we have nurtured a business that provides a place for international exchange.
Since the start of our business in 2008, more than 10,000 young people from 111 countries have lived together at BORDERLESS HOUSE and fostered mutual understanding. Of course, there are many Russian and Ukrainian residents among them.

While there are various ideologies, value systems, and ways of defending one’s country, the fact is that these clashes are now taking place in the form of war. Many innocent people are suffering. We are speechless when we think of the peo[;e who must be suffering in this situation.


I am absolutely against the use of force and war for any reason. “No War”


Our hearts go out to all those who have suffered from this tragedy, and we only hope that peace will come as soon as possible.

What we can do.

Amidst the worsening situation and social unrest, the government’s border control measures against the COVID have been lifted and allowed foreign students, who had long been denied entry to Japan, to resume their studies in Japan, and many of them will return to live in Japan as foreign citizens. Although it has only been a few days since the ban was lifted, we are grateful to have received many requests from international students who want to live with various people in Japan.

We, BORDERLESS HOUSE, will continue to nurture our business more wholeheartedly for the realization of a society where foreign citizens can live in peace, and where people with different upbringings, backgrounds, and values can live together peacefully.

This may sound like mere idealism in the face of the tragedies happening in the world today. Some may think it is meaningless because of how little we can do.

Nevertheless, we at BORDERLESS HOUSE believe that we, the citizens of the world, rather than the leaders of governments and countries, should be the ones to continue to nurture the bonds of friendship that transcend national boundaries, and that this is a sure step toward world peace. We will continue to work on this.

We will continue to work for a peaceful future.
Above all, we express our condolences for all the lives lost in this conflict and sincerely hope that no more precious lives will be sacrificed.

Borderless House
Representative – Seiichi Lee
All staff members

 


Lastly, I would like to share with you our activities for “Ukrainian Refugee Admission” initiated by NPO WELgee, a partner of BORDERLESS GROUP.

Seven actions that Japan can take to help refugees from Ukraine
https://www.change.org/voice4ukrainian_refugees

No War ~未来の平和を願いながら~

2022年2月24日に始まってしまったロシア軍によるウクライナへの侵攻。

私たちボーダレスハウスは、国を超えた相互理解を育むことこそが平和への種まきであり世界の争いの抑止力になると信じ、国際交流の場を提供する事業を育んでまいりました。
2008年の事業開始以来111の国1万人を超える世界中の若者たちが、ボーダレスハウスで生活を共にしながら相互理解を育んでくれています。その中にはもちろんロシアの方、ウクライナの方も多くいらっしゃいます。

様々な思想、価値観、そして国の守り方が存在する中、その衝突が今戦争という形で起きている事実。罪のない多くの人々が苦しめられている状況。そしてその状況の渦中で心痛めているであろう入居者の方々のことも想うと、言葉もありません。


いかなる理由があれ、武力行使、戦争は絶対反対。No War。


この悲劇で苦しむすべての方に思いを寄せ、ただただ一刻も早い平和が訪れることを願っています。

私たちができること。

日々悪化していく状況と不安な社会情勢の中、一方では新型コロナウィルスに対する政府の水際対策により長きにわたり入国を許されてこなかった外国人留学生たちの来日、日本留学が再開され、多くの留学生たちが日本で外国市民として暮らす日々が戻ってきます。入国解禁されてまだ数日ですが、ありがたいことに『日本でいろんな人と一緒に暮らしたい』という留学生から、たくさんのアクセスをいただいております。

私たちボーダレスハウスは、これからも彼らのような外国市民が安心して暮らせる社会の実現のために、生まれ育った環境やバックグラウンド、価値観が異なる人同士でも共に平和に暮らしている社会の実現のために、より一層心を込めて事業を育んで参ります。

今世界で起きている悲劇を前に、ただの理想論に聞こえるかもしれません。あまりの微力さに無意味だと思う方もいるかもしれません。


それでも私たちボーダレスハウスは、政府や国のリーダーではなく私たち一市民が、国を超えて心通わせる友人をもち絆を育み続けることこそが世界の平和につながる確かな一歩だと信じ使命感を持ち、変わり続ける情勢の中私たちにできることを日々問い続けながら、目の前のことに取り組んでまいります。

未来の平和を願いながら、
そして何より、この争いで失われたすべての命に対して哀悼の意を表し、これ以上尊い命が犠牲にならないことを心から祈っています。

ボーダレスハウス
代表 李成一
スタッフ一同


最後に、私たちボーダレスグループのパートナーでもあるNPO法人WELgee様が主導で開始された『ウクライナ難民受け入れ』への活動についてシェアさせていただきます。
ウクライナからの難民のために、日本が取れる7つの拡充アクション
https://www.change.org/voice4ukrainian_refugees



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

The Russian military invasion of Ukraine began on February 24, 2022.

We at BORDERLESS HOUSE believe that fostering mutual understanding across national boundaries is the key to sowing the seeds of peace and deterring conflict in the world, and we have nurtured a business that provides a place for international exchange.
Since the start of our business in 2008, more than 10,000 young people from 111 countries have lived together at BORDERLESS HOUSE and fostered mutual understanding. Of course, there are many Russian and Ukrainian residents among them.

While there are various ideologies, value systems, and ways of defending one’s country, the fact is that these clashes are now taking place in the form of war. Many innocent people are suffering. We are speechless when we think of the peo[;e who must be suffering in this situation.


I am absolutely against the use of force and war for any reason. “No War”


Our hearts go out to all those who have suffered from this tragedy, and we only hope that peace will come as soon as possible.

What we can do.
Amidst the worsening situation and social unrest, the government’s border control measures against the COVID have been lifted and allowed foreign students, who had long been denied entry to Japan, to resume their studies in Japan, and many of them will return to live in Japan as foreign citizens. Although it has only been a few days since the ban was lifted, we are grateful to have received many requests from international students who want to live with various people in Japan.

We, BORDERLESS HOUSE, will continue to nurture our business more wholeheartedly for the realization of a society where foreign citizens can live in peace, and where people with different upbringings, backgrounds, and values can live together peacefully.

This may sound like mere idealism in the face of the tragedies happening in the world today. Some may think it is meaningless because of how little we can do.

Nevertheless, we at BORDERLESS HOUSE believe that we, the citizens of the world, rather than the leaders of governments and countries, should be the ones to continue to nurture the bonds of friendship that transcend national boundaries, and that this is a sure step toward world peace. We will continue to work on this.

We will continue to work for a peaceful future.
Above all, we express our condolences for all the lives lost in this conflict and sincerely hope that no more precious lives will be sacrificed.

Borderless House
Representative – Seiichi Lee
All staff members

新型コロナウイルス感染拡大に伴う弊社対応について

※2023年5月8日より政府が発表した「コロナ感染症法上の位置付け変更」を受け、現在は下記のような対応を実施しております。

1.現在お住まいの入居者さまが新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症にかかった場合は、病院や保健所の指示する隔離期間中はホテル等のハウス外で隔離をお願いしております。

2.新型コロナウイルス等に関係なく、体調不良時に共用部に出る必要がある場合はマスクを着用していただきます。

※2023年5月7日以前までの対応方針に関しましては、下記をご確認ください。

ボーダレスハウスでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して、入居者様、パートナー企業様、当社スタッフおよびそのご家族の安全・健康確保を考慮し、以下のように対応を実施しております。

海外からの入居者受け入れについて

基本的に政府の出す方針に従い、弊社独自の対応を加えております。
状況により都度修正/改正を行います。

1. 入国後のPCR検査で陰性が確認されてから、入国の翌日以降のご入居をお願いしております。

2. 新規入居者様には、原則入居前日と当日(ご入居前)には必ず体温測定をお願いし、万が一37.5度を超える場合、入居日を延期させていただいております。

3. 新規入居者様には、入居契約時には必ず「コロナウイルス感染症対策における同意書」にサインをいただきます。

各シェアハウスおよび現入居者様の方に対する対応について

1. 入居者様に対し弊社独自の「コロナウイルス感染予防対策に関する同意書」をお送りしており、必ずご同意いただきます。

2. 適宜メールおよびSNS等の連絡方法で注意喚起を行います。

3. 自室以外の全ての共用スペースで可能な限りのマスクの着用をお願いしております。

4. 自室を含め全ての共用スペースの十分な換気を行うようお願いしております。

5. 石鹸での手洗いやアルコール消毒液などの適宜使用の徹底をお願いしております。

6. 適宜アルコールスプレー/ジェルを各シェアハウスに配布しております。

濃厚接触者および感染者に対する対応

シェアハウスという形式上皆様にご協力お願いする項目が多くなっております。入居者様の安全を第一に考える上での方針です。予めご理解ご了承いただきますようお願いいたします。

1. 保健所や勤務先より濃厚接触者に指定された場合や感染の疑いがある場合、新型コロナウイルスの諸症状が出た場合はボーダレスハウスに連絡共有してください。

2. 保健所や勤務先より濃厚接触者に指定された場合や感染の疑いがある場合、新型コロナウイルスの諸症状が出た場合は速やかに一時退去(シェアハウス外での自主隔離)をしていただきます(※1)。

3. 感染された場合の一時退去(シェアハウス外での自主隔離)期間中の家賃請求は50%のみご負担いただきます。(最大14日間)※有料施設に滞在された場合のみに限り、国からの補助が出る場合は対象外です。

4. 弊社による一時退去(シェアハウス外での自主隔離)要請にご対応いただけない場合は、強制退去いただく場合がござます。

5. 上記事項をお守りいただけず、同ハウス内にて二次感染者が確認された場合やハウスの除菌作業および他の入居者の一時退居の必要が出た場合、ハウス内の除菌清掃費およびその他発生費用をご負担いただく場合がございます。

※1:自宅等への移動は公共交通機関(鉄道、バス、タクシー、航空機(国内線)、旅客船等)を使用せずに移動できることが条件となりますので、事前にご家族やお勤めの会社等による送迎、ご自身でレンタカーを手配するなどの移動手段の確保を行ってください。

入居中のハウスに濃厚接触者および感染者が確認された場合

ご自身が濃厚接触者および感染者ではなく、同ハウスメイトが濃厚接触者および感染者となった場合の対応についてです。現在、保健所などの政府機関より濃厚接触者および感染者だった場合でも「自宅隔離(ハウス内隔離)」を要請されるケースが多くございます。これを受けボーダレスハウスでは同ハウス内にて濃厚接触者および感染者ではない方々に対する対応を下記に纏めます。

同ハウス内にて濃厚接触者および感染者が確認された場合速やかに弊社にご報告をお願いいたします。

1.同ハウス内にて濃厚接触者および感染者が確認されたが、その方が保健所および政府機関より「自宅隔離(ハウス内隔離)」を要請された場合は、共有部(トイレやシャワー室等)の使用を分け、可能な限り濃厚接触者および感染者との接触を避けるなど、感染拡大防止にご協力いただきます。

2.同ハウス内にて濃厚接触者および感染者が確認されたが、その方が保健所および政府機関より「自宅隔離(ハウス内隔離)」を要請された場合に限り、同ハウス内の濃厚接触者および感染者ではない方が自主避難をされる場合は、弊社パートナー会社により自主避難先の紹介は出来ますが、確保をお約束するものではございません。

3.以外の方法で自主避難先をお探しの場合は、ご自身でご手配いただきます。

自主避難先の宿泊費用、交通費等は弊社は負担いたしません。

業務内容変更について

弊社スタッフを含むシェアハウスへの訪問者を出来る限り減らす目的で下記ように対応しております。予めご理解、ご了承いただきますようお願いいたします。
※関西地域(京都、大阪、神戸)に関して、感染状況に合わせて一部対応が異なります。

〇スタッフの出勤について
1. 原則社員、パート社員全てのスタッフは必要時以外、在宅勤務としております。

〇弊社主催のイベントに関して
1. 弊社主催の対面イベントにつきましては、感染対策を徹底したうえで、徐々に開催を再開しております。

〇入居契約に関して
1. ご入居のお手続きについては、弊社オフィスにご来社いただき行います。
(事務所契約)
〇新規入居契約および契約更新に関して
1. 新規入居契約および契約更新については、弊社オフィスにご来社いただき行います。
(事務所契約)
※関西地域では物件での滞在時間を短縮し、ハウス現地での契約となります。

〇内見に関して
1. 現地内見、オンライン内見をお選びいただけます。(オンラインの場合ZOOM,Skype等)

〇退去に関して
1. スタッフの訪問による立ち会いは行わず、TV電話やなど音声、映像を確認出来る手段を使い退去予定時刻に、お部屋の清掃状況および設備の確認をさせていただきます(オンライン退去)。
※状況によりスタッフの立会いを行なう場合があります。
※関西地域ではスタッフの立ち会いなしでの自主退去となります。後日、お部屋の清掃・備品の状況を確認致します。

今後も当社は、入居者様、パートナー企業様、当社スタッフおよびそのご家族の安全・健康確保を最優先に、政府の方針や行動計画に基づき、迅速に対応方針を決定し実施してまいります。
最新の情報は随時このページを更新して参りますのでご確認ください。

なお、入居手続きや退去手続き、パートナー企業様とのお取引等、顧客対応は実施いたします。何かお気づきの点やご不明な点がございましたら、下記お問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願い申し上げます。

〖東京オフィス緊急問い合わせ先〗
ウェブでの問い合わせ

〖関西オフィス緊急問い合わせ先〗
ウェブでの問い合わせ



————————————————–
※新型コロナウイルス感染拡大に伴う経営・運営方針について。代表 李成一執筆ブログ
For Tomorrow’s Bright Future with a New Year 2021 ~ボーダレスハウスができること~>>>

大学生の”いま”からできる海外進学~今こそ「世界」に出て、「英語」で学び、自由に生きる~

こんにちは!
ボーダレスハウスのRikoです!

大学生の皆さまがもっと充実した春休みを送れるように、応援企画として開催される2週連続オンラインイベント~第2弾~について、お知らせです!

春休み直前スペシャルトークセッション!
大学生の”いま”からできる『海外進学』とは?

海外進学 = 高校卒業後に海外大学へ進学することだと思っていませんか?「もう日本の大学に通っている自分には関係ない」と思う方も多いはずです。

実はあまり知られていない、海外大学への編入や大学院進学という、日本の大学から海外へ進学するというルート。
いつかは海外で働きたい、海外移住したい、と考えているなら、今が行動を起こすときかもしれません。

今回ゲストスピーカーとして登壇するのは、海外進学、海外就職 、英語などに関する情報を幅広く発信されている起業家/教育革命家の白川寧々(しらかわねね)さん。
日中英のトライリンガル。高校時代に独学で英語を学び、米国デューク大学に進学、マサチューセッツ工科大学(MIT)MBA修了。
ご自身の経験はもちろん、教え子である大学生たちのお話から、海外進学のリアルや、国内で実践できる英語の勉強法などについて、お話しいただきます。

【イベント内容】こんなことをお話します!

①コロナ禍のいま日本の大学生たちが海外を目指すべき理由
・なぜ、いま海外進学なのか?
・英語で学び、グローバル賃金を得て、経済的自由を手に入れる方法とは?
・ロールモデルのご紹介
#1: 日本の大学⇒ベルギーの大学へ編入
#2: 日本の大学在学しながら、ヨーロッパ大学へ出願中
#3: 日本の大学卒業後⇒大学院進学

②お金、就活、そして英語力。あらゆる悩みをシンプル化
・結局、自分の場合はどうしたらいい?という疑問を解消

③春休みに誰でも”国内”でできる英語の学び直し
・寧々さんが解説:英語ネイティブ脳みそのつくりかた
・国際交流シェアハウスで学ぶ”生きた英語” EOPシェアハウスとは?

【なぜ今このテーマなのか?】

今回のイベントで取り上げるのは、『大学生の海外進学』・『英語の学び直し』という2つのテーマ。

1つ目のテーマ、『海外進学』
いまの大学生のほとんどが、入学以来ずっとコロナ過で大学生活を送っています。先が見えない”不安”、このまま卒業を迎えてしまうのではないかという”焦り”。
予定していた留学が中止・延期になったり、海外への道を諦めてしまった大学生たちに、たくさん出会いました。

まだ海外への想いを完全には諦めきれない、いつかは海外へ。という気持ちが少しでもあるのであれば、コロナ収束を待ってから考え始めるのではなく、この期間を”いつでも海外に羽ばたける準備期間”にできるはず。

2つ目のテーマ、『英語の学び直し』
英語を学ぶではなく、今後「英語で学ぶ」人になるためにどうしたらいいのか、現時点でのレベルは問わず、国内で今日から挑戦できる学び直しの方法を具体的にお話します。

この2つのテーマのお話を通じて、いま自分の中にある”モヤモヤ”をはっきり認識したうえで、「じゃあ今から何が出来るか」と、思考と行動のスイッチをオンにしてほしいと思います。
この春休みや新学期に新しい挑戦がしたくなる、そんなきっかけをくれるイベントです。


【こんな方はぜひ参加してください!】


「いまの大学生活に満足できない」
「いつか海外に行きたい、住みたい!」
「入学したけど、やりたいことと違った、やりたいことが見つからない」
「もうすぐ就活が始まるけれど、海外就職にも興味がある」
「国内で英語力を身に付けたい!」

ぜひお友達も誘って、お気軽にご参加ください★

イベント概要

【日時】
2022年2月5日(土)11:00~12:30(10:50から入室できます)

このイベントは大学生の皆さまがもっと充実した春休みを送れるように、応援企画として開催される2週連続のイベントです。

第1弾のイベント情報はこちら
★エシカル就職最前線~自分の価値をアップしよう!人事に聞く就職攻略のヒント~

【参加費】
一般チケット:無料
アーカイブ視聴:無料

【参加お申込みリンク】
https://bheop02.peatix.com/

【プログラム】
・主催者ボーダレスハウスのご紹介
・ゲストスピーカー白川寧々さんによる講演
①コロナ禍のいま、日本の大学生たちが海外を目指すべき理由
②お金、就活、そして英語力。あらゆる悩みをシンプル化
③春休みに誰でも”国内”でできる英語の学び直し
・質疑応答
・お知らせとメッセージ
※質問はイベント中チャットにて随時お聞きいただけます
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】

白川寧々(しらかわねね)
起業家/教育革命家/国外逃亡者を守護する召喚獣/一般社団法人Waffle アドバイザー


〜プロフィール〜
教育起業家。日中英のトライリンガル。華僑。 6歳で来日後、日本国籍取得。フェリス女学院中学・高校時代に独学で英語を学び、米国デューク大学に進学。卒業後、米国大手コンサルティングファームを経て、マサチューセッツ工科大学(MIT)MBA修了。2015年にタクトピア株式会社、2017年に世界の10代向け起業家教育プログラム「FutureHACK」を創設。グローバルキャリアと日中英の3言語能力を生かして現在までに世界20カ国、累計1万5千人の学生に対してアントレプレナーシップ教育を行う。2018年に「教員をグローバルリーダーに。」というミッションの基、「Hero Makers」を創設。同事業は経済産業省「『未来の教室』実証事業」に採択された。2020年には、IT分野のジェンダーギャップを埋めることをミッションとする一般社団法人Waffle アドバイザーに就任。ねねみそ相談サロン(Facebook グループ)でも活動中。

YouTubeチャンネル「白川寧々チャンネル」
Twitter

★書籍
国外逃亡塾 普通の努力と少しばかりの勇気でチートモードな「自由」を手に入れる 
英語ネイティブ脳みそのつくりかた 


【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
大学生向けの内容ですが、大学生以外の方もご参加いただけます。

エシカル就職最前線~自分の価値をアップしよう!人事に聞く就職攻略のヒント~

このイベントは大学生の皆さまがもっと充実した春休みを送れるように、応援企画として開催される2週連続のイベントです。


年間1,000人以上の学生と面接する人事が考える
令和の時代を生き抜くためのポイントとは?


近年、大学生の就職活動が大きく変化してきているといわれています。
終身雇用や、大手への就職が尊ばれていた時代から、より一人一人に合った成長環境や会社のビジョンなどが重視される時代になってきています。
また、近年、企業の経済活動と社会貢献の両立が注目され、CSRなどのSDGsへの取り組みを重要視している企業が国内外を問わず増えており、大学生自身も働きながら社会貢献をしてみたいという若者が増えてきました。

多くの企業が社会貢献活動との両立にシフトしている今、企業に求められている人材とはどんな人材なのでしょうか。

そこで今回は、日本にて社会課題解決に取り組む第一人者ボーダレスジャパンの採用人事鈴木と、2022年新卒で採用されたメンバーをゲストに呼び、選考過程や、面接の実際の再現、採用の決め手は何だったのかなどを赤裸々にお話させていただきます。

「どんな就活をすればいいかわからない。」
「社会貢献している企業の探し方が知りたい。」
「面接やESでどう自己表現すればいいかわからない。」
「もっと自分に合った働き方を探してみたい!」
「将来の為に大学で出来ることって何だろう。」

そんな大学生の皆さまに就活就活や今後のキャリア形成の際にどう自己理解を深めていくのか参考にしてもらえるイベントです。

下記のような内容をお伝えします。
#面接で見られるポイント、抑えておきたいES対策とは?
#CSR,SDGsに力をいれている企業の最新情報が知れます
#採用基準ぶっちゃけトーク
#自己分析に欠かせないポイント

春休みを充実させたい大学生必見のイベントです。
奮ってご参加ください!!



【日時】
2022年1月28日(金)19:00~20:30(18:50から入室できます)

【参加費】
一般チケット:無料
アーカイブ視聴:無料

【申し込み締め切り】
2022年1月28日(金)18時50分
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日18:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【プログラム】
・『BHCAMP、ボーダレスジャパン』の紹介
・鈴木によるエシカル就職最前線のお話
(1)なぜ今、企業がソーシャル分野(SDGs,CSR)に力を入れるのか
(2)2022新卒による就活実演~ESや面接の受け答えから見る採用の決め手~
(3)就活で自分の価値をアップするためのの5つのヒント
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【お申込みリンク】
http://ptix.at/iK7Dep

【登壇者】

鈴木 健太郎
株式会社ボーダレスジャパン スタートアップスタジオ 採用

〜プロフィール〜
1994年、静岡県出身。大学時代は教育学部に所属し教師を目指す傍ら、「トビタテ留学JAPAN」にて海外の教育現場での教育留学や中高生向けのキャリア教育事業の立ち上げに取り組む。その後、生きずらさを抱える子どもの外的要因にある障壁・社会課題に目を向けるようになり、その解決の手段としてソーシャルビジネスを起業するため、株式会社ボーダレス・ジャパンに2019年に新卒入社。現在は、社会課題解決に携わる関係人口を拡大させるため、社会課題解決専門とする採用担当を担う。


崎濱 花鈴
株式会社ボーダレスジャパン 新卒RISE3期生(22卒内定者)

~プロフィール~
1999年生まれ、沖縄県出身。中学生時代から子どもの貧困問題に関心があり、教育面からのアプローチのために教師を志した。大学3年次に国連の提携する社会課題解決のビジネスコンテスト『Hult Prize』に参加した際に、おからのロス問題に出会う。『Hult Prize』東アジア大会でTOP6に選出された後、経済的困窮からお店を畳もうと考えるお豆腐屋さんに出会ったこときっかけに本格的にプロジェクトを始動。沖縄で作られる島どうふのおから問題の解決を通じて沖縄県経済を盛り上げ、沖縄県の貧困問題解決を目指している。現在はおからからできた食べられるスプーン、『PACOON島おから味』の開発・販売やおからミートの開発を行っている。

★ボーダレス・ジャパンHP
https://www.borderless-japan.com/
★新卒採用ページ
https://www.borderless-japan.com/recruit/fresh_rise/


【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

Event | Making Tang Yuan on Winter Solstice

Cold and freezing winter is coming!

Isn’t it a perfect season to eat Tang Yuan?

Today we are going to review our winter event, Making Tang Yuan with BORDERLESS HOUSE. Not only learning Taiwanese traditional culture, but also enjoying the vibe of winter.

What is Winter Solstice?

Winter solstice: There are 24 solar terms in a year and winter solstice is one of the most important among all. It is also called, Rì Duǎn, which means a short day. The sun travels around the southern regression line on this day, so the days are shortest and the nights are longest in the northern hemisphere. After this day, it also means that real winter is coming in the northern hemisphere.

What do we eat on Winter Solstice?

Tang Yuan that we eat is also called “Dōng Jié Yuán” or ” Yuan Zī ” in the traditional way. The family will gather together and rub the glutinous rice dough into different sizes of balls on the eve of winter solstice.

Normally these Tang Yuan are available in sweet, salty, large, and small sizes. Nowadays, there are various kinds of Tang Yuan with a variety of fillings on the market. But in our tradition, it is usually red or white in color, filled with peanuts or sesame.

In Taiwan, we have all known to have Tang Yuan on winter solstice since we were young. “After eating Tang Yuan, you grow one year older!” After leaving home, eating Tang Yuan on the winter solstice seems to be a must. To have a bowl of sweet Tang Yuan with friends, roommates, or colleagues, give a warm feeling and brings a touch of warmth to the cold winter.

Actually, it is not difficult to make Tang Yuan! Just need to prepare glutinous rice flour and water, mix them into a dough, rub them into small round balls. If you want to have different colors, then just prepare some pumpkin powder, matcha powder, coffee powder, or tomato powder. Not only create the ideal shape but also eat healthier.

(The two cute Tang Yuan were based on our staff and made by one of our tenants.)

Our tenants were all creative and produce their own one-of-a-kind Tang Yuan. Then ate them all! Winter solstice is according to the lunar calendar, it is also closed to Christmas. So we could see some works related to Christmas. It was quite interesting!

Winter is really right for this kind of warm feeling! If you have any activities or ideas that you would like to participate in, please feel free to share them with us! Let BORDERLESS HOUSE provide more and more great events in the future!

✨Rent Prepay Discount✨

Hello everyone!

Thank you for your continuous support and love for BORDERLESS HOUSE! We hope that each tenant can find a sense of home here and create wonderful memories with friends from all over the world.

In appreciation of our long-term supporting tenants, we have specially introduced exclusive discounts for those on long-term leases, making your life at BORDERLESS HOUSE even more exciting. Join us in creating more unforgettable memories and enjoy this unique international exchange experience together!

Plan Details

Prepay your rent and utilities to enjoy the following exclusive discounts:

1. Half-Year Prepayment Plan:
• Receive a half-month rent reduction.
2. One-Year Prepayment Plan:
• Receive a one-month rent reduction.
• Utilities will be a fixed monthly charge of NT$800.

Important Notes:

1. Not affected by any adjustments in rent or utilities, and cannot be combined with other promotions.
2. In the event of early termination due to personal reasons, prepaid rent and utilities are non-refundable.
3. If there is a violation of the contract or circumstances deemed unsuitable for residing at BORDERLESS HOUSE, we reserve the right to terminate the contract immediately. We will refund the remaining rent for the period, but the tenant must reimburse the discounted amount during the promotional period.

Application Process

Form Submission ▶ Contact Staff ▶ Email Confirmation ▶ Contract Signing at the office and Payment (within 7 days)

*Please proactively reach out to us after submitting the form. Thank you!

Q&A

1. After applying, when is the earliest I can enjoy the rent discount?
The effective date for the prepayment discount is the 1st of each month, and the application process takes 3-5 business days (excluding the signing procedure). Please make sure to apply in advance to avoid delays.
2. Is it possible to request the relocation of the house or room in the future?
Yes, it is possible. The discount will be recalculated based on the duration of residence in the two rooms.
3. Can I apply for the prepayment discount with a one-year contract?
Yes, you can. The contract type and prepayment discount do not conflict.

If you have any questions, please feel free to contact us. Thank you:)

住みながらコミュニティをつくる。スタートアップのコミュニティマネジャー募集します!

こんにちは。ボーダレスハウスです。

2021年9月末より、東京浅草橋に新しいボーダレスハウスが誕生します!

そこで、「外国人と一緒に暮らす」をコンセプトにした国際交流シェアハウスを運営してきた私たちですが、今回新たにオープンするボーダレスハウス浅草橋で、入居者としてスタートアップからコミュニティを一緒につくっていくコミュニティマネジャーを募集いたします。

新しいコミュニティの形をつくるボーダレスハウス浅草橋

ボーダレスハウスのコンセプトは「日本人と外国人の若者が、お互いの文化を理解・尊重しながら家族のように暮らす」シェアハウスです。
自分とは異なる様々な文化やバックグラウンドを持った人と出会い、交流し、そして衝突を乗り越え、価値観をアップデートさせていく。一人でも多くの方にそんな経験をしてほしいと思いながらボーダレスハウスを運営しています。
その経験こそが、「差別偏見のない多文化共生社会」への一歩だと私たちは信じて事業づくりをしています。

そんな私たちボーダレスハウスが手掛ける新しい物件、ボーダレスハウス浅草橋のコンセプトは、「一緒にくらす」から「一緒につくる」 です。
今まで、”入居者同士のハウス内での交流” を大切にしてきたボーダレスハウスですが、この浅草橋ハウスでは、入居者さんと共に、ハウス内、そして外部との交流接点をつくっていきたいと思っています。
そんな想いを共有しながらスタッフと共に、住みながら一緒に企画を創っていけるメンバーを募集しています!

▶▶ボーダレスハウス浅草橋 コンセプトページ

ボーダレスハウス浅草橋の特徴

この物件の大きな特徴は、1階にオープンなカフェスペースがあり、住居部分は、短期宿泊も滞在可能なシェアハウスになっていることです。

この新しいハウスで、私たちはこんなコミュニティをつくっていきたいと思っています。

①ボーダレスハウスの入居者や地域の方向けに、1階スペースを活用し、異文化理解や国際交流をテーマにした様々な交流機会をつくる!
②長期滞在の入居者コミュニティが、短期宿泊者向けのホストとなり、地域案内や交流のきっかけとなるコンテンツをつくる!
※2022年春以降実施予定

住みながら積極的に活動してくれるコミュニティマネジャーとともに、コミュニティ作りのプロ集団であるボーダレスハウスのスタッフがしっかりとサポートさせていただきます!

立上げコミュニティマネジャー とは?



コミュニティマネジャーとは、ボーダレスハウスの想いやコンセプトに共感し、ハウスメイトと共にアクティブなコミュニティへと盛り上げていく人。
そしてハウスに関わるすべての人に新しい価値観を育んでいけるような経験やきっかけを創る、コミュニティのリーダー的な存在です!

一緒にコミュニティや交流を創っていけるコミュニティマネジャー。その役割としてこんなことを期待しています!

①ハウスコミュニティ運営のリーダー的な役割
入居者同士が日常的に交流していける企画づくりや、気持ちよく暮らすための生活のルールづくりなどををスタッフと共につくっていきます。

②ボーダレスハウスのコンセプトとハウスコミュニティを自分ゴトとして広げていく
新しく入居される人や入居を検討している人たちに、ハウスのコンセプトやルール、コミュニティの良さを説明し案内していただけるようにスタッフと共有していきます。

③入居者発の交流企画をリード
浅草橋ハウスメンバー企画となる、地域住民や他ハウス入居者、短期ゲスト向けの交流企画を定期的に実施していきます。
主には1階のオープンスペースを活用していきますが、状況に応じて、オンライン開催や、オンラインとオフラインが融合した新しい形も一緒につくっていきましょう。

【こんな人、大歓迎!!】

■ボーダレスハウスのコンセプトに共感している!
■シェアハウスを”住人”だけじゃなく自分で”運営”してみたい!
■積極的に人とコミュニケーションをとることが好きな!
■国際交流や異文化発信などに興味があり取り組みたい!
■地域交流にも積極的に関わっていきたい!

以上がコミュニティマネジャーの説明をしてきましたが、
この役割や運営ルールもまだまだ余白たっぷりです! 決まったルールを遂行する人ではなく、この仕組み自体をスタッフと一緒に創っていける、そんな人を募集しています!

~募集要項~
〈任期〉4ヶ月
※その後もハウスには住んでいただけます!
〈コミュニティマネジャー特典〉
4ヶ月の任期満了後に、特別割引1万円をプレゼント。
〈募集人数〉
最大4人
〈応募条件〉
-入居開始時期:2021年9月末~12月中に入居し生活をスタート
-最低滞在期間:最低でも6ヶ月以上は滞在
-年齢制限:18-35歳
-英語と日本語でコミュニケーションが取れる方
-SNSで積極的にシェアハウスでの生活を発信してくれる方
-毎月1〜2回の作戦会議に参加できる方(日程は応相談)

コミュニティマネジャーの仕組みとしては現在下記のようにスタートしていきます。
●ライフスタイルの変化などで定期的に入れ替わっていけるように、4ヶ月任期制。
●4ヶ月の任期満了後に、特別割引1万円をプレゼント。
●特定のメンバーへの負担を考慮しコミュニティマネジャーは複数人が担う(例:最大4人)
※実際に住んでいただくため、通常家賃が発生します。

ぜひコミュニティマネジャーに興味ある方は下記エントリーフォームからご応募ください!
▶▶エントリーフォーム

ボーダレスハウスと共に多文化共生社会づくりに貢献しよう!

私たちボーダレスハウスが目指すのは、「人種や国籍に関係なく、お互いのルーツや文化をリスペクトし合える差別偏見のない多文化共生社会」です。
今後も、様々なバックグラウンドを持った人同士が共に暮らしていく日本社会において、何より大切なことは、国籍や人種、宗教など様々なバックグラウンドを持った人同士が直接的な関わりを持つこと だと信じ、私たちはその機会を提供し続けてきました。

そしてこれからは、そんな機会を創っていく担い手として、私たちボーダレスハウスのスタッフだけではなく、コンセプトに共感し住みながらその機会を共に創っていける、そんな仲間を募集しています!

ぜひご興味ある方はお気軽にお問合せ、そしてエントリーよろしくお願いします!
▶▶エントリーフォーム

ハウスに関する詳しい情報を知りたい方、通常の入居をご検討の方は、下記ハウスページ情報をご覧ください。
▶▶ハウスページ




【あわせて読んでほしいブログ】
●町田市立つくし野中学校に出張授業!ボーダレスハウスが挑むSDGsについて一緒に考えました!
For Tomorrow’s Bright Future with a New Year 2021 ~ボーダレスハウスができること~
「ハチドリ電力」の電気に切り替えました!~CO2ゼロの自然エネルギーで地球温暖化防止に貢献~