Choose The Best Locality To Rent A Share House In Taiwan!

If you will hold a meaningful conversation with people belonging from different corners of the world about their likes and dislikes, undoubtedly, you will come across many individuals who will describe traveling to new places as their favorite hobby. Many people will accept that visiting new places inspires them and aids them in learning new things. Some people will also confess that traveling works for them like yoga. It fills them with a new zeal for life, especially, traveling to the countries in the East.

Yes, traveling to the East has emerged as a new obsession for the travel junkies in the past few years. Discovering the East, its way of life, its culture, its habits, and traditions, has turned out to be a new fascination with the common people. Some individuals claim it is so because the East is deeply rooted in the old cultures and values, and that its lifestyle brings content and peace to the human mind and soul. This belief has given birth to the new trend of temporary migration to the East.

Now, one of the many countries situated in the East that has fascinated a lot of people with its customs and traditions, and which has attracted many travelers in the past few years is the country of Taiwan! Yes, Taiwan is an island country that is located in East Asia, and that is popularly known as the “heart of Asia.” This country is loved by migrants so much so that it topped the global rankings for ex-pats to live in the year 2016.

The major reason for this status and popularity enjoyed by the nation includes causes like the cheap and practical lifestyle of the country. People in Taiwan lead a simple and easy life. But still, the country boasts of a remarkable education system and strong infrastructure. In Taiwan, the convenience stores open 24*7, and they are present in every nook and corner of the country. Apart from this, the people here are also very friendly, and they never miss a chance of helping others even when the people in need are strangers to them.

So, if you too are one of these people who are thinking about moving to the East temporarily, then you must consider visiting Taiwan. While you are there, you can look for a share house, where you can stay for the duration of your visit. However, for those of you who are not sure about the localities in Taiwan where you should try to find accommodation, here is a list that you might find useful! Go, check it out?

What are the best localities to rent in Taiwan?

If you are moving to Taiwan and you are looking for a share house for accommodation purposes, then here is the list of localities that you should bother checking out to find a residence. Here you go!

So, you love shopping?

Well, I have met some people during my traveling excursions who describe shopping as a therapeutic act. Now, I might not feel about shopping the same way but who am I to judge? Hence, for those of you who consider yourselves shopping queens, and who would love staying in a locality that is close to a marketplace, I have some recommendations that you would appreciate.

So, for all the shopaholics out there, when you are looking for a share house try searching for one in the Shilin district that is considered to be the largest and the most famous night market in Taiwan. Apart from this place, you can also look for accommodation in the Da’an district that houses some quirky boutiques which sell trendy outfits. The Gongguan and Ximen areas are the two more localities that you can consider while hunting for share house service such as BORDERLESS HOUSE.

Would like to focus on your studies?

Taiwan is home to an extraordinary education system. Every year many people move to this place in search of better education. So, if you are one such people who has moved to this country for getting access to better education, then it makes sense that you would like to stay in a place that is close to your college or university so that you won’t waste much time in commuting between the places.

So, for those you would prefer that, I would recommend finding a share house in the Da’an district of the Taipei city that is home to many educational institutions. You can also consider searching BORDERLES HOUSE in the nearby Gongguan area that is also close to the National Taiwan University. Finding a residence in such places will also give you the benefit of staying with other students.

Want to live a thrilling and exciting life?

If you are one of those people who gets easily bored with leading the same monotonous life every day, you should try finding a place of residence in localities like Ximen or Zhongxiao Fuxing Area. Now, Ximen that stands for West Gate is an exciting area that houses historic Red house theatre. Around the theatre, there are also many bars, meeting places and shops that will keep you entertained. In the Zhongxiao Fuxing Area, on the other hand, you can locate many shopping malls that house some of the biggest brands. So, if you are also a fan of brands and you only like to shop for branded goods, then this is the place that you have been looking for.

However, for those of you, who do not consider shopping or dancing as thrilling enough activities, and who would prefer staying close to arts and culture, maybe you should try researching Shilin as a viable resident locality. Shilin is home to the National Palace Museum and it houses a remarkable collection of Chinese prints and fine arts. Apart from this, the area also has serene gardens and upscale eateries.

So, if you are moving to Taiwan, then these are some localities that you can check out to find a suitable share house for your stay!

All the best!

 

 

 

 

 

 

【オリジナルプログラム】アメリカの朝5時から参加する?! オンライン言語交換プログラムの魅力とは?

こんにちは! ボーダレスハウスのおしゃべり担当ユウカです!

今回はおしゃべりな私が一押しの、ボーダレスハウスオリジナル言語交換プログラム=Group Language Exchangeをご紹介します!

Group Language Exchangeは3~5名の小人数グループで、共通のトピックについて話しながら、日本語と英語の言語交換を楽しむ場です。

・コロナの感染拡大が落ち着いたら留学に行きたいと思っている方
・今年は止む無く留学を断念された方
・習いたての英語を実際のコミュニケーションで使ってみたい方

そんな皆さんにGroup Language Exchangeをおすすめしています!

また、ボーダレスハウスのインスタに流れてくる#Group Language Exchangeが気になって詳細を知りたい!という方もぜひ読み進めて下さい!

朝5時起き参加のメンバーも!? 世界各国から集うGroup Language Exchangeの参加者さん

Group Language Exchangeの概要をなんとなーく知っていただいたとこで、実際どんな方々が参加しているか気になりますよね?

写真と一緒にご紹介します!

こちらは11月に開催した時の様子です。

ぱっと見は、最近よく目にするオンラインの画面、、、ですが、
よく見ると開催時間が日本時間夜19:30~にも関わらず、光がさんさんと射している方が、、、、、!

そうなんです! こちらのプログラムは、ボーダレスハウスの元入居者さんも参加出来る為、色んな場所から皆さん参加しています!
帰国した後も、日本語の勉強をしたいと思っている元入居者さんが、時差なんて関係なく参加してくれています!
(まさにオンラインならではでの集合が叶うことに、毎回ひっそりと感動しております。)

この回は、ドイツ、インドネシア、アメリカ、フランスと、、、、なんと朝の5時起きの参加者さんもいらっしゃり、楽しんで頂けたようでとても嬉しかったです◎

「If you want to escape from dull exercises from your textbooks, why not learn it in a more natural way by speaking to native speakers of your target language? 😆教科書の退屈な練習問題から逃れたいなら、ネイティブスピーカーと話すことで、より自然な形で学んでみてはいかがでしょうか?😆」

と参加した方より、参加を迷っている方へのメッセージも頂きました!
コミュニケーションを通じてアウトプットする機会になるので、語学学習の一つにどんどん活用して貰いたいです!

最近大流行中の鬼滅の刃もトピックに!? 好きなトピックを選んで参加しよう!


さて、楽しそうな写真の雰囲気にそろそろ、参加方法が気になってきたのではないでしょうか?

参加方法は簡単です!
毎月の初めにGroup Language Exchange開催日がメールやLINE@でアナウンスされるので、そちらのお申込みフォームから登録して頂くのみです!

ご登録後、詳細メールが担当者より送られてきますので、ご確認頂き、当日時間に間に合うようにオンラインで参加をしてください。
*オンラインビデオ会議が出来るzoomを利用して開催しています。

こちらのお申込みフォームを送ってくださる際に、あなたが興味のあるトピックを選べます!
トピックは、旅行・音楽・将来したいこと・料理・芸術・映画・アニメ etc……
最近は参加者さんの熱い要望により、鬼滅の刃もトピック入りを果たしました!
海外の入居者さんにも人気なので、皆さん知っており、世界共通言語になりそうな予感です….!

ちなみに私はまだ2話しか見ていないので、年末年始に引きこもって見る計画立ててます!

オンライン参加と言語が不安だけど大丈夫….? 悩みにお答えします!


自分の興味のあるトピックも選べるのは嬉しいけど、やっぱり慣れないオンラインと言語面が心配。。。。
そんなあなたに、Group Language Exchangeの英語初心者でも安心の特徴をご紹介します!

➀ Borderless Houseの入居経験者さん限定の参加なので、国際交流に意欲的な方が多く、すぐに打ち解けられます!
➁ 少人数グループ3~5人のメンバーで話すので、お互いのことがよく知れて話しやすい環境です!
➂ グループにサポートしてくれるファシリテーターがいるので、言葉が出てこない時も安心!

何より、ここに参加する皆さんは、第2言語を学ぶ難しさを知っています。
だからこそ、単語が出てこなかったり、上手く話せなかったりしても、一生懸命伝えようとしてくれる方と笑う方はいないです。
それどころか、分からないことは聞いたら教えてくれる、優しい方々が多いのが、最大の特徴かもしれません。

あなたが英語をもっと上達したいと思うように、日本語をもっと上達したい、と思っている方々もたくさんいますので、ぜひ参加して貰えたら嬉しいです!

他では体験できないボーダレスハウスオリジナルプログラムが目白押し!


Group Language Exchangeの詳細が分かって参加してみたい!
と思っていただけたら、とても嬉しいです!

しかし、しかしですね!
ボーダレスハウスのオリジナルプログラム=Borderless Mates Programは他にも魅力的なプログラムがたくさんあります!

こんな人とつながりたい!が実現できちゃう多種多様なBorderless Matesと出会えるプログラムや、
共通の興味・関心を通じて一緒に活動を楽しめる大人の部活動などなど、、、!

気になる方は下記のウェブサイトもぜひチェックしてみてください!

★Borderless Mates Program★

コロナ渦でも世界中の人と友達になれる!? ボーダレスハウスオリジナルプログラムの魅力をご紹介!

こんにちは!ボーダレスハウスのユウカです!

コロナ禍でなかなか海外に気軽に渡航が出来なくなってしまった状況の中、
「本当だったら色んな国に行って現地の方々と交流がしたかった、、、」
「語学を勉強したかった、、、」
と切ない想いをしているあなたに!

お家に居ながら、世界中の人と繋がることが出来る!
ボーダレスハウスオリジナルプログラム(=Borderless Mates Program)
を詳しくご紹介します!

興味・関心に合わせて選べる4つのプログラム


現在プログラムは大きく4つあります。

目次
1.  LANGUAGE EXCHANGE
共通の趣味やテーマをもって集まるコミュニティプログラム

2. CLUB ACTIVITIES
共通の趣味やテーマをもって集まるコミュニティプログラム

3. BORDERLESS MATES LIBRARY
こんな人とつながりたい!多種多様なBorderless Matesと出会えるプログラム

4. BORDERLESS TRAVELL
旅先でローカルなBorderless Mates と出会える Travel Program

今回は、プログラムに参加した入居者Kさんの感想と共に、各プログラムの楽しみ方をご紹介していきます!

*Kさんプロフィール*
大学1年生。国際関係学専攻。
将来、交換留学制度でカナダ留学を目指し、日々英語の勉強中。
大学の授業がオンラインのみで、日常にもっと刺激がほしい&英語力を
伸ばしたいとの思いから、ボーダレスハウスへ入居。

エジプトに雪が降る!? 英語を学ぶモチベーションUPになるLanguage Exchangeの魅力!


まず始めは、Kさんが今までに何度もリピート参加して下さっているLanguage Exchange!参加方法が下記の2種類あります。

1 on 1 Language Exchange
1対1で言語交換を楽しむプログラム。
英語以外にも、韓国語、中国語、インドネシア語、など学びたい言語に合わせてマッチング可能! 
登録方法の詳細はこちら

Group Language Exchange
少人数グループ(3~5人)で、共通のトピックで会話を楽しむプログラム。
旅行、音楽、料理、アニメ、芸術、恋愛など、毎月トピックが変わります。
*対象言語: 英語と日本語
*日時: 月2回開催

ユウカ:「ヘビーユーザーのKさん、それぞれの参加してみてどうでしたか?」

Kさん:「1 on 1 はお互いの都合のいい時間を選べ、じっくりと相手のことを知れますし、個人的な質問もしやすかったです!
たまに英語で苦戦する場面はありましたが、パートナーの方が日本語もけっこう話せる方だったので、時々日本語で質問できて良かったです。
次はもっと自分の言いたいことを表現できるように頑張りたいです!」

Group Language Exchangeの様子





Kさん:「Groupは、少し緊張したのですが、サポーターの方々がいたので心強かったです。僕のシェアハウスには居ない、インドネシア、エジプトの参加者さんもいて、新しい出会いにテンション上がりました!
特にエジプトはピラミッドと砂漠のイメージがすごく強かったんですが、実はスキーが有名な場所もあると入居者さんから教えて貰って、驚きでした!」

ユウカ:「私も今聞いてびっくりです…! 具体的にありがとうございます!」

Kさんが仰ったように、ボーダレスハウスは多国籍な入居者さんがいます。
Language Exchangeは語学学習のモチベーションUPのみならず、”言語学習”を通じてまだ出会ったことのない国の方々と出会えるチャンスです!

ゲームは言語の壁を越えられる! Club Activities Boad Gameに参戦!


続いて、共通の趣味やテーマをもって集まるコミュニティプログラムCLUB ACTIVITIES!
これはボーダレスハウスが主催する各国の料理を通じての文化体験や季節のイベントの他にも、入居者さんがホストになりイベントや部活動をつくることも可能です!

ユウカ:「Kさん、オンラインボードゲーム参加してみてどうでしたか?」

Kさん:「初めてだったんですが、意外と白熱しましたよ!
プレイヤーそれぞれがボードゲームにログインして、zoomでも繋いで参加者さんの反応も見れたので、楽しかったです!
言葉はそんなに多く交わしてないのですが、みんなで楽しめる一体感がありましたね。」

ユウカ:「言語関係なく、色んな方と交流できるのは、CLUB ACTIVITIESならではですね!」

CLUB ACTIVITIESはBoad Game以外にも、Virtual Local Trip や Borderless Mates JOB BARなど、さまざまな活動が今後開催予定です。
もし、あなたも「こんなことをしてみたい!」がありましたら、Borderless Matesの皆さんと企ててみませんか?

オファーが来てドキドキ!? 世界中の人と友達になれるチャンス! Borderless Mates Libralyに登録してみた!


Borderless Mates Libraly(以下、BML)はBorderless Mates一人一人のキャラクターを一つの本に見立てた大きな図書館のようなプラットフォームです。
今の自分にぴったりな素敵な本と出会えるように、国を超えて繋がることが出来るマッチングプログラムです。

ユウカ:「BMLへのご登録もありがとうございます!いかがでしたか?」

Kさん:「台湾の入居者のVさんから、僕の学部のカリキュラムや様子を聞きたいとオファーメールが届いた時、びっくりしましたね!
中国語は出来ないのですが、幸い英語でコミュニケーションが取れたので、TV電話で話しました。
BMLに登録した時、僕には特殊なスキルや経験がないと思っていたのですが、今回みたいに、役に立てることがあってすごく嬉しかったです!
台湾はまだ行ったことがなく、あまり知らないので、海外渡航への規制が緩和されたら、行ってみたいなーと思いました!」

ユウカ:「いいですね! 意外なオファーを貰えることで、色んな世界が広がっていく楽しみもBMLにはありそうですね!
そんなKさんに朗報です!現在は休止中なのですが、ぜひHouse Travelを
利用して台湾のボーダレスハウスへ行ってください!無料でいけます!」

Kさん:「ありがとうございます!入居前にチェックしてました!!笑 開始したらぜひすぐに教えてほしいです!」

ソウル・台北・東京・関西のボーダレスハウスに無料で宿泊できる!? それってほんと? BORDERLESS TRAVEL


Kさんが既にチェック済のHouse Travel(旧Free House Exchange)は、
住んで居る以外のエリア(ソウル、台北、東京、関西)のボーダレスハウスに、現入居者さんは無料で宿泊できちゃうプログラムです!
※現在は休止中で2021年4月より随時再開予定です。

House Travel(旧Free House Exchange)
の体験者さんによる寄稿ブログはぜひこちらをぜひご覧ください。

このプログラムで滞在可能な期間は最低1週間~最高1ヵ月間。
台北、ソウル、日本のボーダレスハウスはそれぞれ現地の方も住んでいるので、
単なる観光ではいけないローカルのお店を知ることができたり、夜ごはんを一緒に食べたり、暮らしを一緒に楽しめます!

10,000人、50カ国以上のコミュニティプラットフォーム


ボーダレスハウスは、今回紹介したように、
シェアハウスに暮らす以外の国際交流体験プログラムもご用意しております!

一緒に暮らすハウスメイトは8~20名ほどですが、
ボーダレスハウスのコミュニティプラットフォームを活用すると、
その数はなんと10,000人50カ国以上にまで広がります!

「大学がオンライン授業ばかりでもの足りない、、、」
「仕事と家の往復だけでなく、日常に新しい出会いや発見、刺激がほしい….!」
そんな方は、ぜひボーダレスハウスへの入居し、Borderless Mates Programに参加してみませんか?

Borderless Mates Programへの参加方法はこちら

【多文化共生インタビュー】国籍の違いで対応が変わらない社会へ。one visa代表岡村氏が語る多文化共生を会社で実現するには

皆さま、こんばんは!ボーダレスハウスサポーターのなみです。
香川在住の高校3年生で多文化共生や多文化理解に関心があり、ボーダレスハウスのサポーターをやってます!

ボーダレスハウスでは多文化共生にまつわるオンラインイベントを9月からスタートさせました。オンラインイベントに関してはこちら

第一回目が9月3日に開催され、外国人労働者の第一人者である若手起業家中村拓海さんと岡村アルベルトさんを講師としてお招きして日本の外国人就労の現状とビジネスとしての多文化共生社会創りについてお話していただきました。

今回はそんなイベントの内容を簡単にご紹介させていただきつつ、多文化共生社会について岡村アルベルトさんにお聞きしました。

中村さん編はこちら!

若手起業家が語る日本の外国人就労の今と未来

オンラインイベントでは、岡村さんは外国人の在留資格取得をテーマに自分の幼少期の経験や日本企業の実態の事例を交えて、外国人が日本で在留資格取得の難しさの問題から、起業への経緯、そして未来への想いをお話してくださいました。

簡単にイベント内でのポイントをピックアップしてご紹介させていただきます。

<岡村アルベルトさんのプロフィール>

岡村アルベルト氏
1991年ペルー生まれ、大阪育ち。日本とペルーのハーフとして生まれ、6歳で来日。 幼少期に友人が強制送還された経験からビザに関する問題を解決すると志す。 大学卒業後、東京入国管理局の窓口で現場責任者を務め、年間2万件を超えるビザ発給に携わる。2015年に起業し、2017年6月にビザ取得サービスである one visaをリリース。

外国人に優しくない手続きの数々。日本で働く外国人がもっと気持ちよく在留資格を取り、働ける社会へ

岡村さんが、one visaを立ち上げた経緯、それは日本における外国人の在留資格取得の困難さを知ったことがきっかけでした。

出入国在留管理庁の業務を委託されている民間企業での経験から、長い待ち時間や、独自ルールによって、書類の不備が多くなり、何度も脚を運ばないといけない現状や、取得の困難さから、悪循環を断ち、効率よく多くの人々が在留資格を申請できるようなサービスが必要だと感じてone visaの起業に至りました。

one visaのビジョンは「世界から国境をなくす」こと

one visaのビジョンには、生まれる地域は決めれないけれど、働きたい場所や住みたい場所など、色んなことを自分で選択できる世の中を作りたいという意味が込められています。
国境には物理的な国境と、精神的な国境がありますが、one visaでは特に「物理的な国境」にサービスを通して、挑戦していきたい。人々が行きたい国、働きたい国を自由に選択できるようにしたいと仰っていました。

岡村さんの講義からは日本在住の外国籍の方々の肩身の狭さを感じる問題が多く見られました。

【イベント後インタビュー】自分自身に問を立て続けていくことで、物事がフラットになり、多文化共生社会へと繋がっていく

イベント終了後に、多文化共生社会作りに必要なことをテーマに岡村さんにインタビューしました。

なみ:まず最初に起業に関して聞かせてください。one visaではビザの取得のほかに教育事業も行っているかと思います。どうしてもその分野は利益を上げるのが難しく、ビジネスよりも非営利での支援の形で行われる団体が多いように感じますが、岡村さんがボランティアではなくビジネスでこの問題に取り組もうと思ったきっかけは何でしょうか?

岡村氏:ボランティアでは継続性がないからです。
「強くないと守れない」というある投資家の言葉が根底にあるのですが、この強いというのは、会社でいうキャッシュの面です。お金を事業で継続的に生みだし、自分たちでお金を回せる状況でないと、自分のやりたい信念というものは貫き通すことができないと思っています。

ボランティアや支援だとどうしても、大企業からの寄付や国からの助成金などに依存してしまいます。自分たちでコントロールしにくい部分があり、そのコントロールできない領域があることはサービスの不安定さに繋がります。
なので、安定してサービスを通して外国人の方をサポートするためにビジネスで行っています。

なみ:岡村さんがone visaを通して現在達成していることはありますか?またone visaが目指す次のステージを教えて下さい。

岡村氏:現在達成できていることは対外的な情報発信の基礎でしょうか。
事業として「これができている!」というものよりも、まだまだこれから行わないといけないことの方が多いですが、今後なにかを行ったときにすぐに情報を発信・拡散できる土台は築けているかもしれません。
また政府関係の勉強会などで、一般企業の視点から問題提起できていることも、大事にしていきたい現状です。

今後に関しては、もっと日本にいる外国籍の方々の支援をone visaとして形にできるようにしたいですね。例えば、日本に来てone visaだけで家が見つかって、銀行口座が作れて、クレジットカードが持てて、生活の基盤が整うような仕組みになったらone visaとして胸を張っていけます。

なみ:海外の方のビザや外国人の就労に関わる情報発信は、メディアの捉え方次第でさまざまな解釈を生む可能性もある中、情報発信を積極的に行っている理由とは何でしょうか?

岡村氏:幸いなことにこれまで一度も、伝えたいこととと、報道の仕方に齟齬があった例はなく。正しく発信をしていただいているという事実が一つ目の理由です。
もう一つの理由としては、日本全体において課題意識広く持ってもらうためです。広く課題意識が広まるにはメディアの力を借りてより多くの人に知ってもらい、関心のある人の母数を増やす必要性があります。
今、日本人の中に外国籍の方々との間に接点がなく、自分とは関係ない存在だと思っている方も多くいると思います。
しかし10年20年経って、彼らへの不信感が募ったときに、その抑止力になり得るのは当事者として自問自答した回数だと思います。
「外国籍の方々を受け入れていくとこういうメリット、デメリットがあるんだ」、「どうであれば外国籍の方々に来て欲しいな、とか、そういった自問自答の回数が増えていけば、外国人排斥反対など1つの火種が起きたとしても流されず、立ち止まって考えられます。
イメージ先行を正すという意味でも、メディアの力を借りながら色んな人々にone visaを認知して頂きたいと思っています。

なみ:岡村さんが事業を続けている中で岡村さんが現在感じているやりがいや意義とはなんしょうか?
岡村氏:僕たちが取り組んでいる課題は深いと感じていてます。
ちょっと頑張ったらすぐ結果が出るものではないので、現時点で、これを成し遂げている!というものはありません。
ただ、小さなステップのやりがいはあります。one visaの働きかけによって制度が1つ変わったり、多くの人たちに僕たちが唱えている課題を知ってもらえた時など、積み重ねて行っているような気がしています。
自分たちの新しいサービスで、外国籍の方が日本でより過ごしやすくなることに繋がっているのは、やりがいかもしれませんね。

なみ:就労ビザなどの対応をされる中で、日本の会社の意識や制度で足りないと感じること、違和感を感じることはなんでしょうか?

岡村氏:採用コンサルティングとか制度設計に精通している人に相談すれば、会社は結構変わると思うんですけれども、そもそも必要になのは事例が多くあって、多くの企業の担当者が見れる状態にすることですね。もちろんその各企業として頑張らないといけないところもあるんですけれど。
例えば、外国籍人材の知恵袋のようなものがあるといいですよね。企業にいつも思うことは、いかに日本人化「外国語の話せる日本人」を求めてる感じがすごくしますね。
国籍やバックグラウンドが違うことによる一長一短があると思っていて、デメリットは日本語が話せないことかもしれないけど、メリットとして文化が違うから見える景色違うことが挙げられます。
アメリカの上場している起業の人事からもわかるように、移民の方々はとても可能性を持っています。この可能性を僕は日本で活かしていきたいと思っています。
自分の国での当たり前とこの国での当たり前の違いがわかる。違いを知ってこの国の善し悪しも判断できるんですね。差を持っているからこそ、色んなアイディアやアクションを起こすことができると思います。
そこに、どちらかというとメリットというか外国籍の方々に入社してもらって、刺激をもらってビジネスにつなげていければ、良いなと思っています。
どうしても今は、労働力の部分で日本人と変わらないものを外国籍の方々に求めてしまうとすごい無駄なものになってしまうと思ってるので、採用するならば、国籍の方々に何を求めていくのかっていうのはちゃんと社内で言語化した上で採用した方が良いと思います。

なみ:withコロナの外国人の暮らしはどうなっていくと思いますか?

岡村氏:大きな変化はないと思いますが、家にいることが多くなるので、外国籍の人がコミュニティに属していく必要性はあるかもしれないですね。

なみ:日本語が話せない人たちがコミュニティに属するためにどのようなコミュニケーションを取る必要があると思いますか?

岡村氏:自治体がガイドラインを作って、推奨すれば、受け入れられやすいと思っています。
自治体の場合だと、例えばアイディアとして、あえて団地を1つ借り上げて、その中に外国籍の方に住んでもらうなどが考えられます。
そしておじいちゃんおばあちゃんもそこに住んでもらうんです。
そうすると皆に話し相手ができ、海外の方は話すことで言語が上達することができます。コミュニケーションに大事になってくるのは会話です。
この頻度が多くなれば、結果的に言語も上達し、人々との距離も縮まりまるのではないかと思います。誰も損をしない形で、かつ費用もかからずみんながハッピーになれるような事例は色々とあるので、チャレンジする方法はあるのかなと思います。

なみ:多文化共生について岡村さんが必要と思うことは何でしょうか。

岡村氏:自問自答を大切にしてほしいです。
基本的に、外国籍の方々は犯罪に関するニュースにおいてはメディアに取り上げられやすいです。
これは外国籍の方の犯罪がすごく非道で悪いものばかりということではなく、日本人の記事を書くより外国人の記事を書いた方が視聴者の目を引くという心理があるのではと、思っています。外国籍、日本籍それぞれの犯罪という風に見るのではなく、ニュースを通してちゃんと自分自身に問を立て続けていくことで、物事がフラットになり、多文化共生社会へと繋がっていくのではないかと思っています。

【12月2日(水)13:00】one visa主催!Global one team Award 2020 ファイナリストプレゼン大会を視聴しませんか?

“日本を代表する、外国籍人材活躍の現場”にスポットライトを当てるGlobal one team Award 2020

これから日本で就職を考えている外国籍の方々、日本における外国籍人材、共生社会のこれからに興味があるという一般の方は、どなたでもオンラインでのイベント観覧が可能です。
「日本を代表する外国籍人材雇用のロールモデル」となるファイナリストの5社によるプレゼンテーションのほかに、グローバル化社会×デジタル申請をテーマにゲストの講演を予定しております。

<one visaの情報はこちらから>

one visaホームページ

外国人雇用に必要な知識のイロハを提供する情報サイト one visa journal

なみのイベント&インタビュー感想

僕はイベントを通して、今、日本で働いている外国籍の方々は労働力としてではなく、お互いの考えや文化を深め合うためにとても貴重な人材だと感じました。

彼らはとても厳しい関門を通って、日本に滞在してくれています。
そしてこれから日本に滞在してくれる外国籍の方はもっと増えていくと僕は思っています。
今回のイベントを通して、僕たち日本人が外国籍の方々が日本で過ごしやすい環境作りをしていかないといけないと思いましたし、外国籍の方と交流をする場を作っていく必要があると感じました。

インタビューを通して、岡村さんの「みんな自問自答するべきである」という点でとても共感しました。今の時代は、情報が異常に流通しているからこそ、自分で取捨選択して、本当にこの情報が正しいのか、メディアにただただ流されるだけでなく、自分で立ち止まって思考して行動に移すということが大切だと思いました。
僕自身も今回のトークセッションのように、まずは問題について知り、そして考えることを止めずに多文化共生社会を作っていきたいと思います。

オンラインイベントはまだまだ開催していく予定です!
次回の開催情報に関してはぜひ下記からご確認ください!

皆様のご参加をお待ちしております!

今後のオンラインイベント開催情報について

What is Share House? Have you living in a share house or co-living space before?

The concept of BORDERLESS share house is to create a community which connected the locals and foreigners, communicate and culture share will be the core value of BORDERLESS share house!

If you are planning to move to Taiwan, or going to get a Chinese class in Taipei, here’s some daily life info of BORDERLESS share house for you!

The life style of share house

1. Learning language from your daily life!

All the BORDERLESS share houses consists of 50% Taiwanese and 50% foreigners, and it’s a best way for the people who want to learn or practice their Chinese skill from daily life!

2. Making friends in Taiwan

For the people who just moved to Taiwan, you might want to settle in the new life asap, BORDERLESS share house give tenants an environment can meet some new friends very quickly, and it includes local Taiwanese and foreigners!

3. Cook and share meals together

Normally, kitchen and dining room are always the busiest area in the share house! Tenants from everywhere in the world cook together and share their traditional meals!

4. Your exploring partner in Taiwan

Taiwan has a lot of cool places can explore, and a lot of interesting things can do, so you might want a partner who can explore with you during the weekend, and your housemate might want to join you as well! Also, the BORDERLESS HOUSE hosts some parties, outdoor events or language exchange every few months, it’s a great way to make some new friends, and do something together!

What kind of personality fits share house life well?

1. An opened heart

Obviously, share house is a sharing space, which means you’ll share your space with the housemates who come from everywhere in the world, and everyone has their own different backgrounds, personalities and experiences, so, an open heart and some understanding are important for the people who want to do the share housing.

2. The people who loves to make new friends!

Communication is the main concept of BORDERLESS share house, most of tenants expecting an environment that tenants willing to communicate and interact to each other! So, don’t hide yourself in the room, join your housemates, enjoy your time in share house and make it memorable!

3. Keep the house environment with other housemates

A clean and comfortable environment needs all the housemates to keep it together. In BORDERLESS share house, every tenants will need to take turns to do the house works together!

Are you interesting in the share house life now? Share house is one of the choice if you plan to move to other city or you want to make your daily life more plentiful!

If you think you’re the kind of person who just fit with share house life, you should join us!

Tenant’s Voice:
https://reurl.cc/mM6Q7

Rooms Info:
https://goo.gl/krNzdZ

Are Share Houses A Good Option For People Who Are Starting A Life Away From Parents?

Now, today’s youth, which is the youth of the 21st century, very well understands the importance of freedom and independence. Our youth knows how significant it is to stand on its legs without the support of others, even if that support is extended by your loved ones like your parents and relatives. Adolescents know the necessity of becoming self-sufficient, and therefore, in the present era as soon as they reach the legal age, they start striving for financial and other types of independence. One significant step that they undertake to become independent and self-sufficient is that of living away from their parents.


Now, living away from parents is a hard decision. When you live away from your home you learn important lessons. Living in a place where you don’t have the support of your parents or loved ones teaches you important lessons about life, and it prepares you for an unforeseeable future. Also, sometimes in cases, like when you find a job in a different city or when you have to go abroad for completing your studies, staying away from the home becomes a necessity. However, whatever be the cause, it cannot be denied that staying away from the home is difficult. It is majorly because when you leave home you are forced to take care of your security and your eating habits. There is nobody to look after you.


Hence, for those of you who are about to stay away from their home, we have searched a solution, the share house. Now, living in a share house after you move away from your parents’ home may not seem very promising, but this option can certainly make the transition easier for adolescents. Now, if you are wondering how that works, then read our next section to find your answers!


Why is a share house a good accommodation option for living away from parents?

Living in a share house is an altogether different experience. There are so many things that you can learn when you live here, away from the protective shadow of your loved ones. Now, renting this place as a living space when you start living away from your parents is the best decision that you can make because of the following reasons.

● Share houses are secure spaces

When you are looking for shelter options, share houses should be your top-choice because these places are secure. It is so because of two reasons. First, the share houses in most places come equipped with alarm systems. So, because of this, the chances of anyone breaking into a share house reduce significantly.
Secondly, when living in a share house you share the home with many housemates. This acts as an added layer of security as there is an advantage to living in a group when compared to living alone. So, after moving out of the home if you realize that you are not so confident about your safety, then look for a share house as that is your safest option.

● Share houses are furnished spaces

When you newly move out of your home, you are trying to become independent and self-sufficient, but you usually do not have enough finances to support yourself. Also, at this stage, you are not used to living without any facilities, equipment, and furniture. Hence, at such times, the share house is a very good accommodation option as it comes equipped and well-furnished. Thus, living here saves you from a lot of trouble while also helping you in saving money. Thus, if you are staying away from your family and looking for a shelter, and you do not own much money, try renting a share house.

● They have broadband lines and internet connections

This pointer is specially meant for those people who have moved abroad in search of a job or for completion of their studies. Now, when you move to a new place the broadband lines and the internet connection is a must-have as it helps you in staying connected with your friends and family back home. This connection, in a broad sense, helps you in staying connected with the world, and it protects you from feeling alienated in a new country.
However, when you move to a new country, getting an internet connection, or setting up new broadband lines can be tough, and it can take time. In such circumstances, it is generally considered a wise move to rent a share house as these places have already up and running broadband lines and internet connection. Hence, living in a share house especially when you are a foreigner can help you in reducing your expenses, waiting time, and extra efforts.

● Share houses will enhance your eating habits

When you are living with your parents, you have your siblings, your mother, or someone else in your family fussing over your eating habits. In the home, someone is always cooking your favorite meal and asking you multiple times if you have had your meal or not. But when you move out to live independently, there is no one to check on you because of which many people fall into the habit of skipping meals. In this context too, living in a share house is beneficial because there you live in the company of housemates who might have good culinary skills. A lot of times, these people also teach you how to cook different cuisines. Also, when you are with other people, cooking and eating a healthy diet doesn’t seem like much effort.


Thus, because of these reasons, it can be ascertained that living in a share house is the best option after you have moved out of your parents’ place. Living in a share house teaches you to be independent while not making you suffer much. Hence, BORDERLESS HOUSE should be your first agenda when you are looking for a new shelter to move in.

 

>>Check the Share Houses in Taipei<<

>>6 Things About Living in Taiwan<<

Why Are Share Houses The Best Shelter Option When You Are Starting Life In Abroad?

In the present world, borders and boundaries have become fluid. These lines that mark and enclose an area to represent a city, country, or continent, and which primarily only exist on paper are in the present world not as rigid as they used to be earlier. Instead, in the present moment, these boundaries have become porous to allow people to move in and out of a country. This sits true for the borders and boundaries of almost all the countries or continents around the globe.

The Earth presently has become a global space, and all the cities and countries have become a part of its chain. Whether it is for studies or managing businesses, every year we witness people moving across borders. Because of this, it has become a natural occurrence to find citizens of different nationalities living together in a country they were not born or brought up.

But if you have ever traveled overseas, then you would know that living in a new country is not a very pleasant experience especially during the initial days. It is so because when you go to a new place you usually miss your old friends and family, and the previous surroundings terribly. Plus, when you move to a new country you feel like a stranger, and thus, it becomes difficult to blend in.

Mixing-in in a new country is not as easy as it may appear in the first place. We say so because when you go to a new place, you usually don’t know much about the culture or tradition of that place. And because of this, you always feel anxious and stressed in your new surroundings. You are always on your toes observing how other people are behaving so you would not mistakenly do that would hurt or disrespect the sentiments of the natives.

Thus, in such a time when you have freshly moved into a new country, it is considered a good idea to live in a share house. Doing so will help you in many ways. Wondering how that works? Well, in that case, read our next section to find out your answers.

How are share houses helpful in starting a fresh life in a new country?

A sharehouse is a big property that is offered on rent to tenants where many strangers share the same roof. In a share house, you can rent a single room for yourself or you can rent a room that houses 3 to 4 people in total depending upon your needs and requirements. This place is a top shelter choice for people, especially for those who have freshly shifted to a new country because-
It helps you in understanding alien customs.

As we have already established, when you move to a new country, chances are that you will be unfamiliar with its customs and traditions. This can make you anxious while adding to your stress levels. Also, there is this probability that if you did something wrong because of your unfamiliarity with the local customs that the natives find offending or insulting, then you might feel even more alienated and alone. Thus, for this reason, it is a safe choice to live in a share house at least for the initial days because there you are bound to come across many people who will be interested in international exchange.

When you will live with them, such people will help you in learning more about their local culture, while at the same time they will also try to understand your traditions. This healthy exchange will make your life significantly easier. So, if you want to know about the local customs and traditions of a place, its food, its manners, etc. in a friendly way without wasting much time, then share houses should be your top priority while seeking shelter.

It is a borderless accommodation

When you move to a new space how fluently you can speak their local language plays a very important role in deciding the ease with which you will blend in your new surroundings. So, for example, if you have moved to Taiwan for your further studies and you can fluently speak and write Chinese, then this will probably mean that you will find it easier to navigate Taiwan as compared to someone who doesn’t even understand Chinese. It is so because when you don’t understand the local language of a place, you find it hard to explain to people your queries or emotions.

Now, in such a scenario, it is wise to find a share house in your new country because in share houses you can probably find residents who are familiar with your language. In this way, your common language can help you in befriending people and it can also help you in learning the local language quite easily. We, BORDERLESS HOUSE, make language exchange easy for you by offering on our website the information about the nationality of its residents. You can even opt to talk to the residents of the share house while requesting a preview of the property.

It offers you easier access to common knowledge

When you shift to a new country, other than the customs, traditions, and language of that place there are many other things that you ought to learn about your new home town. These things include information on the common practices of the new place, knowledge about local shops and convenience stores in your locality, and awareness about the norms of living in that place such that your safety is not threatened.

Living in a share house can help you in gaining easy access to such information. It is so because when you are sharing a roof with other people you are bound to interact with them. In your conversations, you can come across the above-mentioned info without even requesting for the same. In opposed to this, if you opt to live alone in a new country, then acquiring such information may take some time.

Thus, these are some reasons because of which living in a share house should be your preferred choice. Living here can help you in settling-in easily.

 

 

 

【タイガーモブとコラボ!】ボーダレス多文化共生キャンプ! 暮らして学び、アクションする特別プログラム始めます!!

皆さまこんにちは!広報担当のYuyaです!

コロナウイルスの感染拡大により、新しい生活様式になりあっという間に2020年もあと2か月。

リモート生活が続く中で、物足りなさを感じている方や、人との繋がりを欲している方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今日はボーダレスハウスと実践教育機関タイガーモブさんとのスペシャルコラボ企画!研修とお試し入居が一緒になったプログラム『ボーダレス多文化共生キャンプ』をご紹介します!

3週間だけお試し入居!国際交流を楽しみながら研修が受けられる『ボーダレス多文化共生キャンプ』とは?

こちらのプログラムはお試しで3週間、ボーダレスハウスに住みながら、タイガーモブさんの企画する研修をオンラインで多文化共生の実践者の方々からアクティブに学び、そしてシェアハウスに住みながらアクションプランを実践していく住んで、学んで、デザインする滞在×実践プログラムです!

仕事や学業と両立しながら参加ができ、国際交流シェアハウスも堪能できるとてもお得なプログラムになっています!

プログラムの詳細、お申込みはこちらのページから!

実践型教育機関タイガーモブとは?

“次世代リーダーの創出”をミッションに、小さな一歩から大きな挑戦まで、世界中で価値ある繋がりと機会を提供し、未来をリードする人と組織を創出する実践型教育機関。アジア新興国をはじめ、アフリカや南米等、世界42ヶ国300件以上の海外インターンシップ、海外プログラムを紹介。これまで約2,000名以上の学生・社会人を世界に送り出し、当たり前が変わる体験を提供しています。

国籍・世代・ジェンダー・所属・個人の限界、あらゆる境界を超えて、これからの変化を担う人が繋がり、シナジーを生み出す次世代リーダーが集うコミュニティを運営しています。

【暮らす】と【オンラインの学び】のハイブリッドプログラムの募集要項

<募集エリア>
東京・京都・大阪
※完全リモートの方は、これを機会に新しい地域に。通勤や通学がある方は、お近くのエリアで、お試し入居!ご相談させていただきながら物件を確定します。

<滞在期間>
11/28(sat)~12/12(sat)
+ 12/19(sat)最終発表

※プログラムが始まる1週間ほど前に、入居開始していただきます。
※セッション自体は平日2日+土曜の夜の時間帯なので、仕事や学業と両立できます。
※今回のプログラムのための特別プラン!1か月未満の三週間の超短期入居できます!

<プログラム費用>
参加費:55,000円(税込み)+入居費用※
※物件によって異なりますが、おおよそ5-7万円ほど
※超短期のため、初期手数料の礼金30,000円が全額無料です!

<お申込み方法>
プログラムの詳細や、お申込み・お問い合わせはタイガーモブさんのページから!
お申込み詳細ページ

<こんなあなたにおすすめ!>
・多文化共生に関心がある方
・国際交流に関心がある方
・国際交流に関わらず、異文化や異なる価値観に出会いたい方
・シェアハウスに興味がある、お試し入居したい方
・非日常を楽しみたい方
・仕事や学業をしながらプログラムに参加したい方

11月10日にプログラムのオンライン説明会を開催します!

11月10日(火)20時からオンラインでプログラムの説明会を開催します!
プログラムの内容はもちろん、実際の入居者様からボーダレスハウスについてお話を聞きながら生活をイメージしたり、プチワークショップを通して、プログラムを体験することができます。

プログラムについて詳しく知りたい、まずは話だけ聞いてみたいなど、ぜひお気軽にご参加ください!

<開催日時>
11月10日(火)20:00~21:30
<参加費>
無料
<イベント内容>
・オープニング、Zoomのお作法説明
・第1部:多国籍の環境で「住む」ことを体験する
・第2部:多様性から「学ぶ」ことを体験する
・ボーダレス多文化キャンプ(&ボーダレスハウスお試し入居)ご紹介
・(イベント終了後)希望される方は個別ご相談
<お申込み方法>
お申込みやイベント詳細は下記ページからご確認ください!
お申込みフォーム

 

【多文化共生インタビュー】李姉妹にとって、「アイデンティティについて考える」とは。発信者の想いに迫る。

地球に暮らすみなさま、初めまして、こんにちは。

ボーダレスハウスサポーターのひなのです!

私は移民難民問題などに興味があり、ボーダレスハウスのオンラインイベントにこれまでよく参加していましたが、この度はサポーターとして、「ボーダレスハウスラボ」というイベントに関わらせていただくこととなりました。
ンラインイベント「ボーダレスハウスラボ」についてはこちら

オンラインイベントでは毎回、サポーターによるイベント開催レビューとインタビュー記事をUPしています。
前回のイベント記事はこちら『きっかけは就職活動のおかしな仕組み。ソーシャライズ代表中村氏が語る多文化共生を会社で実践する方法とは』

そして今回は2回目のイベントレビュー!ゲストは、日本在住の中国人姉妹YouTuberの李姉妹でした!

お二人は、YouTubeを通して、中国語学習動画配信をはじめ中国文化や李姉妹の生い立ちなど様々なエピソードを配信しており、多世代から愛されています。なんと、チャンネル登録者数は約20万人!
この記事では、イベントのダイジェストとともに、イベント後のインタビューで改めて聞いた「アイデンティティ」に対する李姉妹の想いについて、レポートしたいと思います。

YouTubeで日本と中国の懸け橋に!李姉妹の発信の奥にある想い

オンラインイベントでは、まずお二人それぞれのライフログが紹介されました。

妹のしーちゃんは日本で生まれ、幼い時に数年中国にいたそうですが、ほとんど日本で暮らしてきました。一方、姉のゆんちゃんは日本・中国・ニュージーランドと国際的な移動をこれまで多く経験したそうです。しーちゃんもゆんちゃんも同じ時期に会社を辞め独立し、しーちゃんの提案で李姉妹チャンネルがスタートしました。

発案者のしーちゃんは、当時英語学習のYouTubeをみていましたが、中国語バージョンがないことに気づいたそうです。そして中国語の話せるゆんちゃんに声をかけ、「姉妹でなら始めてみてもいいかもしれない!」ということで始めました。

再生数が伸び、注目が集まったお二人の生い立ちを話した上記の動画についても、お話ししてくださいました。

YouTubeを始めるまで、李姉妹のお二人は自らのアイデンティティについてあまり考えたことはなかったそうです。特に中国籍であることをネガティブに捉えることもなく、暮らしていたと言います。

その理由について、ご両親の影響も大きいと話していました。李姉妹のご両親は「馴染むタイプ」で、自然と日本の環境を受け入れ、積極的に近所の人と交流している姿を小さい頃から見ていたそうです。

それでも、自分たちの生い立ちについての動画を作成しようと思ったきっかけは、自らのアイデンティティに悩む李姉妹チャンネルファンとの出会いでした。そこで、自分たちが発信することで「他にもこういう人いるんだ」という風に思ってくれれば、という想いがあったそう。

李姉妹が動画で伝えたいこと

「国単位で中国を理解しようとすると、近く思えない。やっぱり個人とか、すごく小さいこととかを色々知っていくと、大きいまとまった情報と違う面が見えて、近く思えるんじゃないかと思います。」

このようにお話ししているように、李姉妹はみんなが共感できる身近な話題についていつも等身大で発信されています。

アイデンティティについても、

「それぞれの環境によって悩みが違うし、悩みが完全一致する人なんていない。でも、「こういう人もいるんだ」みたいな感じで、ちょっとでも自分のルーツとかアイデンティティに対する考えを明るいものにしてもらえたらなと思います。」(しーちゃん)

「自分をまずは受け入れること。そこからポジティブに考える。自分だけ、という風に考えず、世の中にいろんな違う悩みを持ってる人がいることを知り、明るく楽しく前向きになってほしいなと思います。」(ゆんちゃん)

と、個人を尊重した、とても前向きなメッセージをいただきました。

【イベント後インタビュー】「個」を尊重したポジティブな「アイデンティティ」の話へ

イベントが終わってみて、お二人の感想や改めてアイデンティティのことを話してどうだったか、そして発信者としての想いをお聞きしました。

ー 今日イベントをやってみて、より考えたことなど、率直な感想を教えてください。
(しーちゃん)YouTubeとはまた違ったlive形式のイベントは初挑戦で楽しかったです。改めてアイデンティティについて質問を受けて思考することで、私自身勉強になりました。

(ゆんちゃん)アイデンティティっていう問題は難しい問題ですし、結構興味持ってる人が周りにたくさんいるなってことを実感しました。自分たちも改めて考えることはそんなになかったので、こういうトークセッションを通して考える機会になれたかなと思います。

中国のこと発信することに不安がなかったかという質問の回答の中でYouTubeはカメラに向かって話すだけだからあまり不安がなかったとありましたが、一方向のYouTubeでの発信と、今日のような目の前にレスポンスがあるような対話型イベントとの違いは何でしょうか?
(ゆんちゃん)逆にこういうイベント型だと、興味がある方が集まってくださっているので、不安なく話せました。YouTubeだと不特定多数のいろんな人がいるので、こういったセンシティブな話題については、相手の表情もみれますし、逆に安心して話せたな、というのはあります。

(しーちゃん)私もそうですね、こういうイベントだと、YouTubeの動画との差別化はできるなと思います。あらかじめ興味を持ってくださる人がいるっていう安心感がありますし。あとは、このリアルタイムな感じがいいなと思います。

ー事前の質問で「自分たちに対する反発や心ない声に対してどう向き合うか」とか「分断されつつある世界について感じること」などの質問が寄せられています。「アイデンティティについて考えなくちゃいけなくなる」きっかけを生み出す誹謗中傷とかメディアの報道についてどうお考えですか?また中国人のロールモデルとして今後どういうアクションをしたいですか?
(しーちゃん)正直、世界とか国の情勢とか、私個人としてはそんなこと全然詳しくなくて。「こういう国の政治についてどうお考えですか」とか、言われると自分としては結構違和感があります。メディアに関しては、偏ってるところはあると思うんですけど、でもそれを自分たちの発信でどうこう変えようとかは考えていません。それよりも、見る人が変わる方がいいのかなと思っています。

(ゆんちゃん)誹謗中傷についてなんですけど、自分たちはその辺はコントロールしようがないので、自分のメンタルとか調整して、気にしないという形でこれからは発信したいなと思っています。
メディアに関しては、ある程度コントロールされているもの、偏ってるものが多いです。すごく印象的だったのは、YouTube始めてからコメントで、「なんで中国の子どもってあんなにビルの間に頭挟まるの?」とか言われるんですよ。それ言われて改めて、テレビとかニュースの衝撃映像とかで「中国のビルで、子どもが頭挟まった」とか多いなって思いました。でもそういうのは私たちもコントロールできないので、自分たちのチャンネルではメディアとは違う部分で発信しようと思っています。例えば、自分たちが中国でいった場所とかお店とかを紹介して、自然と中国の良さが伝わるような動画を作りたいです。これから旅行とかできるようになったらそういう動画をたくさん作っていきたいなあと思います。

ー 「日本でお母様がご近所の方と積極的に交流していた」というありましたが、「常に自由に柔軟に、物事を捉えて受け入れる」という考え方は、このお母様の交流する姿から影響されたのでしょうか?

(ゆんちゃん)そうですね、親の影響は結構大きいと思います。やっぱり子どもの頃って、親の背中を見るというか、親の行動が子どもに反射するって言われるじゃないですか。アイデンティティについても、そこまで深く考えずに、なんか自然と暮らしていたのは、結構親の影響はあったのかなって思いますね。

ー 姉妹で活動する中で、二人のお互いのアイデンティティについて話したり、語ったりすることもあるんですか?
(しーちゃん)アイデンティティの話は、あの動画を作る前に初めて話しました。
(ゆんちゃん)そうですね、初めてです。

(しーちゃん)二人とも結構経歴が違う割には今の考え方は結構似てるんですけど、そこは結局姉妹だなあと思います。
だから、逆を言えば経験が違っても、同じような考えにたどり着くことができるっていう感じなのかなあって思いますね。お姉ちゃんと話す機会ができてそう思いました。

(ゆんちゃん)YouTube始めて、話す機会は本当に昔より増えました。昔から仲は良くて、服やメイクなど身近な話題について話す機会はあったんですけど、例えばアイデンティティとか、そういう話題は結構なくて。YouTube始めてからは、やっぱりネタを動画作る前に二人で話し合って作るので、毎回毎回いろんな話題での話し合いが増えたので、なんか理解深まった感じがします。あ、しーちゃんそういえばそうだったんだ、みたいな。

ー ありがとうございます。なんかお二人のその一人一人のパーソナリティが見えるのもすごくいいなと感じました。最後に読者へメッセージをお願いします。
(しーちゃん)こういうアイデンティティとか、異文化とかっていろんな捉え方ができると思うので、この記事を読む方もそういうのに興味がある方なのかな、と思うので、私たち以外にも、この記事以外にも色々と興味を持って、見たり聞いたりしていただけたら嬉しいです。

(ゆんちゃん)政治的な問題とか、歴史的な問題について普段メディアで目にする機会もどんどん増えてきて、みんなそれぞれ中国って国に対していろんな考え方を持つと思うんですけど、普段中国人と接する機会がある時は、「国」単位ではなくて、個人として、接してあげることができたら嬉しいなあと思います。見た目とか考えとかは違いはあると思うんですけど、アイデンティティっていうのはみんなの個性でいい風に働くし、異文化交流も有意義な、ポジティブな話題、印象になってほしいなと思います。

筆者のイベント&インタビューを終えての感想

李姉妹のお話を聞いていて、私たちが「国」や「文化」で個人を括ってしまいがちなこと、その結果「アイデンティティについて考えること」がネガティブでセンシティブなことになってしまっている、という問題点に気づかされました。

李姉妹は、そこを「個人の問題」「自分自身との問題」と割り切って、アイデンティティについて前向きに、ポジティブに捉えていたので、その捉え方は非常に勉強になりました。

また、李姉妹は自分たちのチャンネルで社会を変えたい!みたいな考えは一切なく、「こういう人もいるんだ」「こういうところもあるんだ」というのを自然に伝えたい、という風におっしゃっていました。このような、視聴者に気づきを与える動画を発信なさっていることはとても意義があることだなと思いましたし、違う視点から、改めて李姉妹チャンネルの良さを感じ、もっと好きになりました!

この記事の読者の皆さまもぜひ、李姉妹の動画をいろんな観点で見てみて、自分の視野を広げたり、気づきを広げてみてください!

李姉妹チャンネルはこちら

はじめてのシェアハウス生活!保護者の方の疑問やご意見をお聞きしました!

こんにちは!ブログ担当のYuyaです!

ボーダレスハウスは進学・就職の際の実家を出て最初の住まいとしてたくさんの方に選ばれています。

近年ではシェアハウスが増えてきており、ひとつ屋根の下で初めて会う人同士が共に暮らすという生活スタイルは珍しくなくなってきました。

しかし、大学生の保護者の方の中にはやはりはじめて親元を離れて暮らす子供の生活が気になったり、生活の想像がしにくく、他の保護者の声を聞きたいと思われる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

そこでボーダレスハウスというシェアハウスのご紹介と、入居者さまの保護者の方々の声をご紹介させていただきます。

国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」とは?

世界中から集まった若者が、一つ屋根の下で一緒に暮らしながら異文化に触れ合う、それが多国籍シェアハウス ボーダレスハウスです。

日本にいながら、英語力の向上はもちろん、国籍を超えたハウスメイトとの最高の出会いと、たくさんの新しい価値観に触れる充実した異文化シェアハウスライフを入居者の皆さまに提供しています。

ボーダレスハウスのコンセプトはこちら
ボーダレスハウスの会社概要はこちら

ボーダレスハウスが安心できる4つの特徴!

①交流意欲の高い個性豊かな入居者の皆さま
交流を楽しみたいという人が集まるからこそ、自然と会話が生まれ、お互いの国の話をしたり一緒に出かけたりと海外留学のような経験ができます。
外国人入居者も「日本人の友だちがほしい!」という理由で住んでいる方ばかりなので、世界中の人と楽しく交流ができ自然と語学力も上達していきます。
どんな人が住んでいるの?入居者紹介ページはこちら


②交流が活性される空間の仕掛けづくり

ただ一緒に住み、共有スペースを利用するのではなく、入居者全員が集まり自然と会話や交流が生まれるようにリビング・ダイニングを広く取ったり、対面式のキッチンや暖色を使った照明など、空間のデザインを行っています。

③経験豊富なスタッフの安心サポート
ボーダレスハウスのスタッフはシェアハウスの運営管理だけでなく、シェアハウスでの生活相談から、時には職や進学などの人生相談までなんでもお任せあれ!
心強いスタッフが勢揃いしています。
運営を委託するのではなく、週に1度は必ず物件を訪問し、交流の状況や物件の状態を確認しています。
スタッフ紹介はこちら

④住む以上の経験が得られるプログラム
累積入居者数10,000人以上のボーダレスハウス。
入居中も出会いを最大化し、さらに退去後も10年、20年とつながりの生まれる
共通の目標や趣味を通じて新しい仲間に出会える場所をご用意しています。
プログラムの詳細はこちら

実際の入居者のご両親にお話を伺いました。

いろいろな経験からボーダレスハウスを選んでくださった5名の方のインタビューをご紹介させていただきます!

留学の英語維持のために入居!大学4年生かおりさんの場合

1人目は京都鞍馬口ハウスかおりさん。
彼女は留学生活を終えて、帰国された際に英語力を維持できる環境を求めてボーダレスハウスを選びました。
ハウスメイトをご実家に連れていったり、ボーダレスハウスでの出会いを通して日々たくさんの思い出を築いているかおりさんのシェアハウス生活についてお母さまにインタビューしてみました。

ー最初にへシェアハウスをご提案された際にどう感じましたか?
語学力の維持を娘は希望していたので、本人の希望に沿って自由に英語を学べる場所で、誰かと一緒に住めるならさみしくないし安心だと感じました。

ーボーダレスハウスでの滞在を経て、かおりさんの成長を感じられたことを教えてください。
ボーダレスハウスのお友達に教えてもらった料理などを実家でふるまってくれるのが嬉しいです。同じ年ごろの皆さまといろんなお話をして楽しそうですしとても活発になったなと感じています。

ーかおりさんから聞いた特に印象的なシェアハウスでのエピソードは何でしょうか?
実家に何度かハウスメイトの女の子が泊まりに来てくれて、一緒に民族博物館に行ったり、観光をしました。言葉が違っても楽しんでくれて、私自身も国際的な体験になりました。プルコギを作ってきてくださったりとどのハウスメイトもとても良い方々だと思います。
物件にも遊びに行ったことが何度かあるんですが、娘が住んでいる鞍馬口ハウスはもちろん、上賀茂ハウスや大阪の物件も良い入居者さんだなと感じています。特に鞍馬口ハウスはオープンから住んでいますが、入ってすぐリビングがある構造で、最初に比べてだんだん靴もふえていって…自分のことのように感慨深いですね。

ーボーダレスハウスをおすすめする点を教えてください!
現在はコロナの感染対策の点では心配はありますが、コミュニケーションをとって生活できるのはいいことですし、学業だけではなくて、学べることもたくさんあるのでおすすめできます。特に鞍馬口は近所に複数軒あるので、他のシェアハウスや近隣の方と交流できるのも魅力ではないでしょうか。

最後にかおりさんからもこんなおすすめコメントをいただいています!
「語学を入居の目的にしていましたので英語力が伸びたのはもちろんですが、出会いを通して自分自身の視野が広がったように感じています。必ず素敵な体験をできるのでぜひ入居してみてください!鞍馬口ハウスがおすすめです!」

韓国語と日常的に触れ合いたい。交換留学でボーダレスハウスに決めたさおりさんの場合

2人目は韓国のボーダレスハウスに留学中に滞在し、帰国後も都内のボーダレスハウスに滞在しているさおりさん。
韓国で大学の交換留学の際に、日常生活の中でも韓国語を上達させたいとボーダレスハウスに滞在していました。その環境を日本でも続けたいという気持ちを抱いたさおりさんのシェアハウス生活についてお母さまにインタビューしてみました。

ー最初にシェアハウスをご提案された際にどう感じましたか?
私自身がインバウンドの仕事をしているので、いろんな国籍の方と一緒に住んで、多様な価値観を共有できるシェアハウスに住むと聞いて、とても好印象でした。特に心配はしていませんでした。

ーボーダレスハウスでの滞在を経て、さおりさんの成長を感じたことを教えてください。
韓国語は難なく話せるようになったのではないでしょうか?もともとコミュニケーション力のあるほうではありましたが、一段と力がついた気がします。

ーさおりさんから聞いた特に印象的なシェアハウスでのエピソードは何でしょうか?
今では韓国のときのハウスメイトからウェブドラマの脚本の翻訳のお仕事をいただいていると聞いています。
やりたいことをシェアハウス内で見つけて、そのご縁を繋いでもらえるというのはとても良かったかなと感じています。

ーボーダレスハウスをおすすめする点を教えてください!
生まれた国やバックグラウンドが異なる人々と触れ合える接点が日常的にあることはより視野を深めていける環境だと思いますし、シェアハウスという生活環境で培えるものも多くあると思いますので、一度経験されてみてもいいのかなと思っています。

海外留学のための準備期間にボーダレスハウスを選んだ諒大さんの場合


3人目はボーダレスハウス中井お住まいの諒大さん。
来年、留学を予定されている諒大さんは、色んな文化に触れられる・英語を使える環境に住みたいと思ったためボーダレスハウスへの入居を決断しました。
海外の方と住むことで、視野がかなり広がったし、日常的に経済や政治について自分の考えや意見を伝え合うことが当たり前になり、世界にはまだまだ知らないことが沢山あると気付き、ディスカッションに積極的に参加して意見をいうことがご自身の大きな変化となっているそうです。
そんな諒大さんのお父さまにインタビューしました。

ー最初に諒大さんからシェアハウスと聞いてどう思いましたか?
関西からの上京だったのではじめはアパートを考えていましたが、本人がボーダレスハウスの資料を学校で見つけて入居したいと言われました。
海外の方とシェアハウスが出来るということを知らなかったからびっくりしたけど、半分の方が海外の方で、海外留学を目指す本人にとって日常生活でも英語を使えるのはいい環境ではないかと思い、入居を承諾しました。
本人の性格上、接するのに抵抗がないタイプだったから心配はなかったです。

ーボーダレスハウスでの滞在を経て、諒大さん自身が変わられた、または成長を感じられたことなどを是非教えてください。
夏休みに久しぶりに会って話した時に、自分の考えを相手に伝えることが苦手な性格だったけど、自分の考えを相手に伝えないといけない環境ゆえ、その点に成長を感じました。以前よりも格段にコミュニケーションが取れているようでしたし、見せてくれる写真が本当に楽しそうで、僕が30年若かったら入りたいと思うくらいです笑 英語に接する機会や、社会人の方と接する機会としては他にない経験が出来ているなと感じました。

ー特に印象的なお話は何ですか?
アメリカの方と近くのラーメン屋さんに行った時の話を聞いて、その時ハウスからお店までの間はもちろん、ハウスに帰ってくるまでの間で英語しか使わなかったという話が日常的に言語に触れ合えていると一番印象的でした。
あとは息子が体調を崩して実家に戻っていた時に、私が代わりに郵便物を取りにいったときにハウスメイトの人が出迎えてくれて、とにかく本人のことを心配してくれていたことが嬉しく、感謝とともに改めて素敵な環境だなと思ったし、スタッフの方にも色々とサポートしていただけて、とても感謝しています。

ーシェアハウスへの入居を不安に思われているご家族に対して、お勧めまたはアドバイスいただける点はありますか?
実際住んでみると思っていたほどの不安はないはずです。むしろ得られるものの方が多いし、今しかできないことと考えて背中を押してあげることが大切ではないかと思います!

最後に諒大さんからもこんなコメントをいただいています!
「日本語を使う人たちの会話の内容と英語を使う人たちの会話は違うので、確実に自身の教養につながるはずです。社会人の話を聞いたり、海外の方と政治や宗教など普段日本ではあまり話さないものに触れ合えるのはとても貴重な体験ですし、人生の財産になります。」

短期で住めることで思い切って入居!ボーダレスハウスのアルバイトもしているみなみさんの場合

留学から帰国後に語学を忘れないために日常生活から英語と中国語を話す空間を探していて、1ヶ月から入居可能という点にも背中を押され、入居したみなみさん。
異文化に触れ、新しい世界を知ることができることが楽しいと、今ではボーダレスハウスでアルバイトもしています。
そんなみなみさんのお父さまにインタビューしました。

ー最初にシェアハウスをご提案された際にどう感じましたか?
娘らしいなと思いました。生活の中で、外国人も含む色々な人と交流できるのは、とても良いことだと賛成しました。

ーボーダレスハウスでの滞在を経て成長を感じられたことを教えてください。
以前よりも幾分、英語を話す事に抵抗がなくなってきたような気がします。
また、今まで以上に、積極的に色々な方とコミュニケーションをとる事をためらわなくなった気がします。就職活動で娘が自己紹介のビデオを制作していたのですが、外国の方も含めてシェアハウスの友人に手伝って貰ったようです。

ーシェアハウスへの入居を不安に思われているご家族に対して、アドバイスいただける点はありますか?
共有部分が多いので、コロナの感染が拡大した時は対応が心配でした。しかし、それ以上に色々な同居人がいらっしゃる事により、違う考え方、異文化に触れる事は、非常に有益だと思いますし、日本では得難い、外国人と共同生活が出き、留学せずとも国内で、留学生活の疑似体験が出来ますのでおすすめです。

最後にみなみさんからもメッセージをいただいています!
「共同生活では「みんな違ってみんな良い」ということを実体験で学ぶことができます。社会に出て一人の人間として生きていく上で大切な事を事前に学べる良い機会だと思ってます。その上で、男女共同も社会では当たり前なので抵抗がなかったです。また私の住むハウスは全部屋が一人部屋なのでプライベート空間もあり、自分の時間を持つこともできます。特に私のハウスは、全員が自分をしっかりと持っており、良い意味であまり干渉しません。だからといって仲が悪いわけでもなく、みんなでスクリーンで映画を見たり、恋愛相談に乗ったり。楽しい日々を過ごしています!」

言語とコミュニケーション力の向上ならボーダレスハウス!

言語を駆使しながら共同生活をすることで、授業では使わない実践的な言語が学べることはもちろん、交流重視型のシェアハウスだからこそ、コミュニケーションを通して様々な価値観を得ることができるシェアハウスです。

1人暮らしでは得られないような出会いや体験が待ち受けているシェアハウス生活をぜひ体験してみませんか?

個別相談もあるオンライン説明会も行っていますので、より詳しい情報やシェアハウスの中身について知りたい方はぜひご参加ください!

オンライン説明会について

ボーダレスハウスで素敵な体験をしていただけるよう精一杯サポートしてまいります。
皆さまとお会いできることを楽しみにしております!

ボーダレスハウスのコロナ対応に関してはこちら
2か月から体験入居が可能な大学生限定の滞在型キャンペーンはこちら
東京シェアハウス一覧
関西シェアハウス一覧